PEAKを生きる

科学の力で、能力を最大化するブログ

自分の価値観を見つけるにはどうしたらいいの? 価値評定スケールとパーソナルプロジェクト分析(PPA)をやってみた

「価値観を持つと不安が情熱に変わる」と紹介した。「価値観を持て!」と言われても、またそんな漠然としたことを・・・と途方に暮れる人も多いだろう。僕だってそうだ。未だに、「価値観」というものが何なのか、はっきりとはわかっていない。 もう少し簡単…

漠然とした不安を情熱に変えるためには、価値観を持ち「未来を今に近づける」ことが重要 - 最強の体調

将来が不安で仕方がない。「未来を不安に思わない人なんていないんじゃないか?」と思うぐらい、僕だって未来をネガティブにも考える。心配性な分、余計に不安に考える。 OKRのOは価値観 「OKRでは寄り道しないために、目標を絞ることが重要」と書いた。アイ…

より良く学ぶための6つのステップ!最新の認知科学でわかった効率的な学習法 - Learn Betterを読んだ

認知科学の分野では、「学習を科学する」研究が盛んに行われるようになった。どうやって勉強すれば、効率的に勉強できるのかはとても興味深い分野だ。僕も認知科学の中でももっとも興味がある分野のうちの一つだ。心理学や脳科学が発展してきており、わかる…

OKRを使って組織のパフォーマンスを改善!個人の目標管理にも使えるよ

OKRという言葉をよく聞くようになった。ベンチャー企業が、目標管理の方法として、導入し始めているようだ。OKRを有名にしたのは、Googleだろう。Googleは創業まもなくからOKRを目標管理手法として導入して、成功している。そこで、OKRについて詳しく知ろう…

英語の勉強のために、MOOCsをはじめてみたら予想外に良かった話 - 学習の科学を英語で学ぶ

ここ数年「英語の勉強をするぞ」と意気込んではいるものの、なかなか手がつかずに後回しになっていた私。「そろそろなんとかしないとな」と、少しお尻に火がついた。読みたい洋書や論文を読むのに英語で苦労するからだ。これは悔しい。 英語を勉強するなら多…

バックパックのデメリット!手荷物の重量制限と液体物に注意すべし

バックパックで初めて旅行したのだが、気をつけることがあった。特に、機内に持込可能にするために、気をつける点が二点ある。この点を、ちゃんと考慮しないといけないのが、バックパックでの旅行のデメリットだろう。 最近では、バックパックでも預かり荷物…

バックパックで海外旅行に行くときのオススメの持ち物!スリランカ編

初めての海外旅行だったのだが、キャリーバッグはめんどくさい!と思い、バックパックで行くことにした。バックパックなら、荷物を制限すれば、機内に持込可能なので、無駄な待ち時間もなくなる。 今回の旅行は、ずっとホテルに滞在していたので、旅行中の移…

初めての海外旅行で使ってよかったWebサービス!ホテルも旅行券も格安で予約できた

旅行記を書いているスリランカ旅行は、実は僕にとっては初めての海外旅行だった。海外には、何度か行ったことがあったのだが、どれもビジネスで行っていたため、飛行機やホテルの予約などは全部会社がやってくれていた。 ということで、今回が初めての、そし…

スリランカ旅行記!2週間滞在した時のアーユルヴェーダ施術のスケジュールや生活

アーユルヴェーダ体験トリートメントの内容はわかったけど一日のスケジュールはどんな感じなのさ〜?ということで、旅行記としてトリートメントの内容とともに書いていこうと思う。「行きたい!」と言ってる人が多かったので、参考になれば。 僕が行ったのは…

アーユルヴェーダ体験にジェットウィング・アーユルヴェーダ・パビリオンズに行ってきたぞ

「アーユルヴェーダ体験に行ってきます」にも書いたように、今回のアーユルヴェーダ旅行の滞在先に選んだのは、ジェットウィング・アーユルヴェーダ・パビリオンズだ。 一番の理由はなんと言っても、凄腕のDr. CTスキャンことDr. ディーニッシュだ。実際にお…

驚きの施術!スリランカでアーユルヴェーダのトリートメントとパンチャカルマを2週間体験してきた

スリランカでアーユルヴェーダ体験。アーユルヴェーダ初日はドクターの診察から始まる。「名医Dr. CTスキャン」が在籍するジェットウィング・アーユルヴェーダ・パビリオンズに二週間ほど滞在してきた。 Dr. CTスキャンの診察の後は、いよいよアーユルヴェー…

アーユルヴェーダ体験記!スリランカで名医「Dr. CTスキャン」に会ってきた

2週間のスリランカ旅行から帰ってきた。2週間という期間は、長かったようで、あっという間だった。様々なアーユルヴェーダ体験(パンチャカルマも3種類)ができて、とても楽しく、リフレッシュもできた。これから何回かに分けて、スリランカでのアーユルヴェ…

アーユルヴェーダを体験しに、スリランカ旅行に行ってきます!13泊15日のリトリート旅行

アーユルヴェーダを体験しに、スリランカへ13泊15日のリトリート旅行に行ってくる(会社の長期休暇制度が使えて、感謝)。アーユルヴェーダは世界三大伝統医学のうちの一つで、その中でも体験しやすい施術だ。 アーユルヴェーダの健康の定義 アーユルヴェー…

ネガティブな人ほど左脳の海馬が小さい - 気分と脳の大きさの関係性の科学

脳は感情や意識などを司っている人間にとって重要な臓器だ。脳科学はfMRIなどの計測機械の発達によって、近年急速に研究が進んでいる。 また、最近ではうつ病などの精神病患者の数が増えてきており、脳との関係を調べることが重要な話題となっている。 前頭…

ストレスで心臓病になるって本当? ストレスに関する脳部位の扁桃体と心臓病の関係がわかったぞ

心臓病はもっとも多い死因のうちの一つだ。心臓・血管の健康を改善することは、重要だ。心臓病の原因は、さまざまな理由が報告されている。その中でも、ストレスが重要なんじゃないの?と言われている。 ストレスが炎症を起こし、心臓病になる ストレスが溜…

ホットヨガはホットじゃなくても、心臓に良い影響がある!ただし、ホットの方が体脂肪率は落ちるよ

死因の上位として、心疾患(心臓病など)がある。アメリカでは死因の1位であり、日本では癌に次ぐ死因だ。そのため、心疾患の予防の研究は盛んに行われている。 内皮依存性血管拡張(endothelium-dependent vasodilatation)の衰えが、心疾患に影響している…

睡眠の質を高めるために、マグネシウムを摂取すべし - 「SLEEP」を読んだ

睡眠の質を高めるために、さまざまな本を読んできたが、決定版は「SLEEP」だろう。各章かなり詳しく、他の睡眠本には書いてないような話まで、事細かく書いてある。また、論文の引用も多く、エビデンスもしっかりしている印象だ。 足りてない栄養素「マグネ…

80対20の法則(パレートの法則・べき乗則)を意識して、少ない努力で十分な成果を得る

「80対20の法則」という言葉を聞いたことがあるだろうか。もともとは、イタリアのパレートさんが1890年代に発見した法則なので、パレートの法則とも呼ばれている。また、数学的には、その確率分布の名前「べき分布」からべき乗則とも呼ばれている。 パレート…

バットマン効果 - GRITを高めて、つまらないタスクをやり抜く方法「セルフ・ディスタンシング」とは?

GRIT(やり抜く力)は成功には大切だよ、という話が最近話題だ。もともとはマシュマロ・テストのように、目の前にある誘惑に我慢できる子供は、セルフコントロール能力が高くて、すごいよ!みたいは話から始まっている。 セルフ・ディスタンシング じゃぁ、…

瞑想で睡眠の質が向上するぞ!ヴィパッサナー瞑想の熟練者を研究してみた結果

「瞑想は良いぞ」と紹介している当ブログ。ゴエンカ氏の「10日間の瞑想リトリート」にも参加した。瞑想は、ホルモンや免疫機能を改善することがわかっていたり、ストレスの低下や集中力の向上が報告されている。他にも、脳の灰白質が大きくなったりと、さま…

ダイエット中でも食べられるオススメのお菓子をiHerb(アイハーブ)から厳選!

「ダイエット中でもお菓子が食べたい!」そんな気持ちはわかるのだが、食べれるお菓子なんてほとんど無い。砂糖(果糖ぶどう糖液糖は特にヤバイ)や食品添加物がたっぷり使われていて、小麦が入っているものも多い。血糖値をバク上げして、インシュリンが大…

ポリフェノールたっぷりの飲み物(コーヒー、お茶、ココア)に牛乳は入れてもよいのか問題

コーヒーやお茶、ココアのポリフェノールは健康に良い、という話はよく聞く話だろう。しかし、飲み方や淹れ方でポリフェノールの吸収力は変わってしまう。例えば、コーヒーはドリップコーヒーだとカーウェオールとカフェストールがなくなってしまう。なので…

海外旅行に持っていくオススメの虫除けスプレー・かゆみ止めをiHerb(アイハーブ)で探してみた

6月はお休みをもらっており、後半は海外旅行に行く予定だ。行き先はスリランカ。いろいろ調べていると、どうも蚊がたくさんいるらしく、しかも旅行客を大好物にしているらしい(なぜか現地人はあまり蚊に刺されない)。 ディートが恐ろしい さて、虫よけで…

最近流行りのチャコールクレンズで毒素を排出し、ダイエット?効果があるのか検証してみた

「最近流行りのチャコールクレンズってどうなの?」と質問を受けまして、調べていた。その主成分である、チャコールについては前回調べたので、今回はチャコールクレンズについて。 クレンズって何? さて、そもそもクレンズって何かと言うと、cleanseが語源…

アクティベート チャコール(活性炭)で重金属や毒素を除去してデトックスが出来るって本当?

最近流行りの「チャコールクレンズってどうですか?」と質問を受けたので、まずはチャコール(正確にはアクティベート チャコール:活性炭)について解説したい。チャコールは重金属や毒素を除去して、デトックスできると言われている。本当だろうか?チャコ…

3日間の断食を実施してみたぞ! 身体をキレイにしようではないか!そして、オートファジーとミトコンドリアのお話

お仕事を一ヶ月間まるっとお休み出来るという素晴らしい制度があるので、利用させてもらい、今月は休暇を頂いている。そこで、一度やってみたかった、3日断食をやってみることにした。なかなかまるっと3日休めることもないので、良い機会だと思い実施した。…

体内にポリフェノールを取り込むための、バイオアベイラビリティ(生物学的利用能)入門

ポリフェノールは大切だ。さまざまな病気を防ぐことが、研究によってわかってきている。野菜や果物に多く含まれており、知ってる人も多いだろう。他には、赤ワインやコーヒー、チョコレート、オリーブなどにも含まれている。 疫学での研究 ポリフェノールが…

脂肪が多い食事のほうがポリフェノールを摂取しやすい。 ケルセチンの血中濃度を調べてみた結果

完全無欠コーヒーの作り方を見てもらえば分かるように、コーヒーにグラスフェッドバターとMCTオイル(ブレイン・オクタンオイルまたはカプリル酸)を入れる。なぜ、わざわざ脂肪を入れるのだろうか。 脂肪を一緒に接種するとポリフェノールの吸収が高まる? …

野菜には油をたっぷりかけて、カロテノイドを吸収しよう! 脂肪ゼロドレッシングとはサヨナラだ

野菜に含まれているカロテノイドを摂取することは大切だ。ニンジンに含まれているβカロテンやトマトのリコピンなどがカロテノイドだ。 カロテノイドは様々な病気の予防に効果があるとわかっている 心臓病 癌 生活習慣病 生野菜からカロテノイドを接種するの…

コーヒーはフレンチプレスで淹れるべし?コーヒーの有効成分を守る淹れ方はこれだ!

コーヒーは健康飲料だ。「コーヒーを飲むと長生き!」という研究がある。一方で「コーヒーのカフェインで脳が縮むかも!」という話があって、僕はカフェインレスコーヒーを飲んでいる(カフェインレスコーヒーでも、健康効果はある)。そして、カフェインレ…