PEAKを生きる

科学の力で、能力を最大化するブログ

Web記事やPDFなどの情報源はどこに保存しておく? インターネットメモについて調べてみた

f:id:kasajei:20180522092113j:plain

 「文章を書くには、素材を集めるのが必要だよ」という話を書いた。さて、その素材をどのように集め・整理するのかは重要だな話題だ。「整理するのは、アウトライナー」がよさそうなので、現在はDynalistを利用している。問題は、集めて保管しておくところだ。

 今は、保管はバラバラしている。とてもバラバラしていて、どこに情報が保管してあるのかがわからない状態になってしまっている。そこで、これを解決すべく、ツールについて調べてみた。

情報源の保管がバラバラ

 その前に、現状をお伝えする。使ってる情報保管サービスは以下の通りだ

  • Evernote
    • URLとコメント、まとめなどを書いて保管している
    • Webクリップはしていない
    • 一番良く使っている
  • Pocket
    • おもしろそう!と思った記事を保存している
    • 後で読んで面白かったら、Evernoteにコメント付きで保存する
  • Mendeley + Dropbox
    • 論文は、DropboxのMendeleyフォルダに保存している
    • MendeleyはPDFの名前を変換してくれるぐらいの機能しか使ってない
    • MendeleyでPDFを読むのは、なんだか不便だ。ハイライトやコメントもしづらい気がしている。
    • ReadCube, Papers 3, Zoteroもなんだか使いにくい気がしている(使い方が悪いのか?)
  • SNS
    • TwitterのLikeに面白そうな記事が溜まっている
    • Facebookのリンクを保存も使っている
    • はてブはTwitterへの投稿代わりに。見返すことはほとんどない。
    • できるだけPocketに送ろうとは努力している

 と、こんな感じで、バラバラしているわけです(誰か助けてください。みんなどうしてるんだろう?)。

 さて、やりたいこととしては、

  • 面白いWeb記事を保存したい
  • Web記事に対してコメントを残しておきたい
  • あとで、検索したい
  • PDFも保存したい
  • PDFも編集して、コメントしたりしたい(これが難しい!)
  • 今読んでるものと、まだ未読のものと、読んだものを分けたい(これが難しい!)

 調べていくと、ChromeのExtensionストアに「Chrome ウェブストア - インターネット メモ」というカテゴリを見つけた。なんだか面白そうなサービスがあるので、試してみた。

AnnoPad

 まず試したのが、AnnoPadだ。URLに対して、コメントを残していけるサービス。これが、地味に便利!そのURLにアクセスすると、自分の以前のコメントが見れる。もちろん、一覧でいろいろなサイトへのコメントも見ることが可能だ。

 問題は、クラウドで同期してくれないこと。僕はPCを複数台使うので、利用を見送った。また、PDFへのコメントは不可能だ。しかし、PCを一台しか使ってなくて、PDFをそれほど読まない人なら、AnnoPadは十分なサービスだ。

Diigo

 次に、人気が高そうなDiigoを試した。ソーシャルブックマークサービスだ。

  • クラウド同期
  • Webページにハイライトを付けて保存できる
  • 好きな場所にポストイットを貼れる
  • PDFもハイライト可能
    • PDFはアップロード形式
    • PDF Viewerは独自実装で、使いづらい
  • アウトライナーもついている(地味に便利!)
  • 広告が鬱陶しい

 無料プランではハイライトの数に制限がある。また、広告も表示される。他の機能は使い勝手がよさそうなのだが、問題はPDF Viewerだ。これが、なんだか使いにくい。これが問題なければ、使えるかなぁという印象。

Weava

 次に試したのが、Weavaだ。比較的新しいサービス。

  • WebやPDFにハイライトを付けられる
  • PDF Viewerが優秀!
    • デフォルトのPDF Viewerに機能が追加されているので、使いやすい
    • ただ、読み込みがややもたつく
  • PDFの扱いが様々
    • WebのPDF
    • ローカルファイル(ローカルのファイルパスでハイライトなどは保存される)
    • ファイルアップロード
  • 引用のフォーマットがいろいろ選べる
  • フォルダの概念がある

 PDFの問題が解決しているのが素晴らしい。ただ、こちらの問題は

  • ハイライトが色を毎回選ぶのがめんどくさい
  • ハイライトにしかコメントできない
    • URLに対してコメントを残したい
    • PDFへのノートを残したい

 結局は、Web記事やPDFへの全体的な感想やまとめなどのコメントは、Evernoteなりに保存しないといけない。んー

Evernoteでよさそう?

 最終的に、Evernoteに保存に落ち着いてしまった。Weavaはよさそうなので、Extensionとして残しながら、ちょいちょい使いつつ様子見をしようと思っている。Evernoteに残すまでもない、ちょっとした引用だけならWeavaでよさそう。ただ、保管がバラバラするのは問題だと思っている。

 みなさん、情報の整理どうしてるんでしょう? なんか実は紙に印刷しえ現物で整理が、実は最強みたいなオチだったりするんですかね笑。スクラップとかノートとか試してみようかなぁ。それはそれで、めんどくさそうなんだけども。良い方法あったら、教えてください!

 

文章の「素材」はどこに整理する? 情報がまとまらない人のためのアウトライナーのおすすめ入門

f:id:kasajei:20180518093935j:plain

 「文章を高速に書くためには素材が必要」だ。「10倍速く書ける 超スピード文章術」とう本の中では、「素材」を箇条書きにしてメモすることをオススメしている。

 さて、僕は今まで「おもしろかったメモ」をEvernoteに行っていた。ブログのネタなどは全部Evernoteに入っている。しかし、あまり整理されておらず、まとまりがないので、なんだかもどかしい気持ちになってた。たまに整理をしようとするものの、またごちゃごちゃしてきて使いづらい。

箇条書きならアウトライナー

 箇条書きなら、「アウトライナーの方が便利なのでは?」と気づいた。そこで、アウトライナーをいろいろ調べてみた。

人気のWorkflowy

 なんだか人気そうなのがWorkflowyだ。シンプルな作りと、クラウドでのスムーズな同期が売りだ。Webでも使えるから、どこでも使えて便利だ。クライアントアプリだけのサービスでは、このシームレスさは実現できない。

デザインがキレイで、使い勝手が良い

 Workflowyはデザインも綺麗で、使い勝手は良い。またドキュメントは一つでHomeというルートからどんどんアウトラインを追加していく形になっているので、シンプルだ。アウトライナー初心者にはわかりやすいだろう。

無料では機能制限がある

 「Workflowy、良いのでは!」と思っていたのだが、問題は無料で出来ることの少なさだ。どうしても、有料にアップデートしないと実用には耐えない。一番の問題は、追加できるリストが月に250個という制限だ。素材を箇条書きにしていったら、あっという間に250個は達成してしまう。

有料のお値段は

 有料のお値段は、月額4.99$。年払いだと49$だ。ちょっと高い。Evernoteより高い! 僕はできるだけ、サブスクリプションの課金をしたくない。毎月の固定費が増えると身動きが取れなくなってくるからだ。

有料の機能

 有料会員になると、次のことができるようになる

  • 無限のリスト追加
  • Dropboxへのバックアップ
  • 一部のリストを共有できる
  • 様々なテーマやフォントを使えるようになる

 正直、有料会員になって嬉しいのは、無限のリストぐらいだ

Dynalistは無料でできることが多い

 次に見つけたのが、Dynalist。Workflowyより後に出たサービスで、無料で出来ることが多いため、乗り換えている人が多い。無料で出来ることをリストアップしてみよう。

  • 無限のリスト追加が可能(素晴らしい!)
  • フォルダやファイルの概念がある
  • テーマやフォントも変更可能
  • ブックマークが可能

https://dynalist.io/

Dynalistで不便はない

 Workflowyに比べて、デザインはやや、オッサンっぽい。しかし、アウトライナーとして使う分には、必要十分の機能を無料版で使うことが出来る。今のところ、Dynalistをメインに使ってるが不便はしてない

有料になるとできること

 有料会員になると出来ることは様々だ。

  • Googleカレンダーと同期
  • ファイルアップロードが可能になり、1Gまで。
  • DropboxかGoogleDriveにバックアップ
  • タグ機能が利用可能
  • ブックマークが無限(無料は5つまで)

 ただ、有料会員は月額$7.99とWorkflowyよりお高い。しかし、ほとんど無料で使えて、満足できてるので、有料会員への移行は考えてない

Dynalistの不便そうなところ

 「Workflowyの方が良いな」と思ってる点は階層が深くなったときだ。Workflowyは階層が深くなると、どこかの地点から展開することが出来る。Dynalistはそれができない。そのため、フォルダに分ける必要がある。どれだけ階層を深くしたいかで、使うサービスが変わるだろう

Web vs ネイティブ

 WorkflowyもDynalistもMacアプリとiPhoneアプリを提供している。一方で、どちらもWebサービスが発祥のサービスだ。そのため、クラウド同期にお金がかかるため、サブスクリプションモデルがビジネスモデルとなっている。

Cloud Outliner

 そこで、ネイティブアプリ発祥でiCloud同期しているサービスもある。それが、Cloud Outlinerだ。iCloudで同期するため、月額のビジネスモデルではなく、アプリの買い切りのビジネスモデルだ。Cloud outlinerは買いきりで、Macが1200円、iPhoneが360円となっている。

Cloud Outliner Pro

Cloud Outliner Pro

  • Denys Yevenko
  • 仕事効率化
  • ¥1,200

Cloud Outliner Pro

Cloud Outliner Pro

  • Denys Yevenko
  • 仕事効率化
  • ¥360

 また、ネイティブ発祥なので、アプリとしての使い勝手は良いだろう。問題は、Webアプリとしては使えないことだ。Mac/iPhone使いは、アプリをインストールすれば良いので、それほど問題にはならない。

 作りとしては、ファイルやフォルダの概念があるので、Dynalistに近いだろう。今回は、無料でお試しできないし、Dynalistに近そうだったので、試してはいない。月額料金を払いたくなくて、フルで機能を使いたい人にオススメだ

Dynalistがいまのところオススメ

 3つのツールを見てきたが、現時点で僕が良いなと思ってるのは、Dynalistだ。今のところ、使い勝手はWorkflowyと変わらず使えており、無料でリストが無限に使えるからだ。ただ、リストの階層が深くなっていき、使い勝手が悪くなってくれば、Workflowyに乗り換えるかもしれない。しかし、月額4.99$というのは、いささか高いように感じる。

 Cloud Outlinerもよさそうだが、Dynalistと構造は同じみたいなので、階層が深くなった時の対処は、ファイルやフォルダを分けることだろう。これに関しては変わらないので、Dynalistで良いと思っている。後はネイティブアプリの使い勝手の良さなどで、Cloud Outlinerが良いケースもあるかもしれない。それは、買ってみないとわからないので、おあずけだ。

アウトライナーをEvernoteから乗り換えてみた

 素材の箇条書きを、EvernoteからDynalistに乗り換えてみた。良い点は、

  • 箇条書きの階層が作りやすいこと
  • 箇条書きの移動がしやすいこと
  • 箇条書きが終わった大項目は、閉まっておけること

 ただ、Evernoteを全部Dynalistに変えられるか?というと、それは難しい気がしている。長い文章になると、やはり見づらい。本の引用などは、Evernoteの方がやりやすいだろう。また画像などを多用する場合は、Evernoteだろう。

サービスを使い分ける

 今のところ、作業する必要があることは、Evernoteへ。例えば、英文を抜き出して、それを翻訳するみたいな作業は、Evernoteのほうがやりやすい。そして、作業が終わったEvernoteにある素材を、まとめてブログにしたい時にDynalistへ書き出すようにしている。そして、十分に素材が溜まったら、文章に起こすという順番だ。

 アウトライナーは素材を、まとめ上げるのが得意だ。整理するにはぴったりなので、しばらく使い続けようと思う。

【パソコンの前にいる人のためのメモ術】思い浮かんだらEvernoteに放り込め!

f:id:kasajei:20170826202515j:plain

思いついたことをメモにとるのは、大切だ。良いアイディアはとつぜん頭の中で思いつく。「こんないいアイディアを忘れるはずがない!」と思って、大抵の人はメモしない。しかし悲しいかな、数分後にはものの見事に頭の中にはない。

続きを読む

メールボックスが未読のメールで溜まってない?Bitcoinを使った解決策が面白い

f:id:kasajei:20170627080801j:plain

Bitcoinを使ったサービスが流行っているのはご存知だろう。最近だとVALUの話題だった。個人を株式会社と見立てて、株のようなものを発券することが出来るサービスだ。Bitcoinは送金が楽なので、決済と紐付いたサービスが作りやすい。

ところで、あなたのメールボックスは綺麗だろうか?未読のメールがたまっている人も多いのではないだろうか。そして、その多くが宣伝のメールだろう。あなたの注意を引くのに必死なメールたちだ。私たちは、このようなメールを無視する。必要ないからだ。

毎日おびただしい数のメールが送られてくる。私たちは、そのメールの中から必要なメールを判断して読む必要がある。不要なメールばかりではなく、大切な人からのメールもあるからだ。このメールの判別処理に時間を取られてる人も多いだろう。

続きを読む

Googleの人工知能の進化がすごい!提供されているサービスで遊んでみよう

f:id:kasajei:20170531225537j:plain

人工知能が、急速に進化している。注目企業はGoogleだろう。2017年5月17日に行われたGoogle I/Oでは「Mobile first to AI first」と発表した[1]。モバイルは当たり前になった。これからは、人工知能中心のサービス作りが本格化する。

続きを読む

【節約】Amazonで値下がりしたらすぐにお知らせ!ウィッシュリストの中古を効率的に買おう

f:id:kasajei:20170212230305j:plain

先月、本をたくさん新品で買っていたらすごいクレジットカードの請求額になっていました笑。「これは生活の危機ッ!」ってことで対策を考えました

Amazonで買い物すると、便利すぎてついつい沢山買い物をしてしまうんですよね。

そこで節約できて、効率的な本の買い方を紹介したいと思います

  • 中古で良い
  • ウィッシュリストに入れておく
  • 中古の値下げを知る
続きを読む

脳をハックする音楽「Brain.fm」がとても良い!集中力がアップし、睡眠の質も上がっちゃう

f:id:kasajei:20170128000704j:plain

音楽を聴くと認知能力が上がると言われていますが、本当でしょうか?例えば「モーツァルトを聴くとIQが上がる」は有名ですね。

音楽を聴くだけで頭が良くなるなんて、誰でも飛びつきたくなる夢のような話ですよね。

そんな夢のような話を科学的な知見からサービスにしたのが「Brain.fm」です

集中力をアップさせたり、睡眠の質を上げることができます

Brain.fm: Music for the Brain

Brain.fm: Music for the Brain

  • Brain.fm
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料

  • 脳科学者が作った音楽サービス
  • 「Brain.fm」を使った実験
    • パターン認識力が上がった
    • 睡眠の質が上がった
  • アメリカではとても人気!
  • 実際に試してみた
続きを読む

🚀Slackのようにどこでも絵文字を入力したい!Rocketが便利すぎた😂

f:id:kasajei:20170126235512j:plain

Slack便利ですよね。仕事ではなくてはならないツールです。チャットのコミュニケーションにより、どこにいても仕事ができます。

Slackを使いはじめて「便利だな」と思ったのが、絵文字です。絵文字によって、簡単に返信できるし、感情表現も豊かになります。

今までも絵文字はあったのに、なぜSlackになって使い始めるようになったのでしょうか?

  • Slackの絵文字入力がイケてる!
  • 他のアプリケーションでは動かない🤔
  • Rocketが最高だ! 🚀
    • P.S.
続きを読む

【事例で紹介】マインドマップで思考を整理して、ブログを書こう!

f:id:kasajei:20170116123518p:plain

「マインドマップって便利そうだけど、どうやって使ったらいいのかわからない!」

とずっと思っていました。

マインドマップの存在は知っているけど、上手に使いこなせてない。思い出しては使ってみて、しばらくすると使わなくなっていく

そんな繰り返しで、マインドマップと付き合っていました

しかし「ブログのアウトラインを作るのに便利なのでは?」と思って使い始めると、便利すぎる!

無くてはならないツールになりました

MindNode 2

MindNode 2

  • IdeasOnCanvas GmbH
  • 仕事効率化
  • ¥4,800

  • マインドマップはブログの構成を作るのに便利!
    • マインドマップでアウトラインを作る
    • 組み替えて構成を変える
  • 歯の連載の事例
    • 歯磨き&スッキリする必要はない
    • タイミング
    • 唾液のパワー
    • オイルプリング
    • 重曹
    • 口呼吸
  • iPhoneでも使えるので外出先でも
  • オススメのマインドマップアプリはMindNode
続きを読む

まだ聞いていないの?オーディオブックがスキマ時間の読書におすすめ!

f:id:kasajei:20170105012450j:plain

読もうと思ってるけど、読めてない本たまってませんか

僕もよく積読をするタイプでして、特に長い本を積読しがちなんですよね。

でもそういう本のほうが情報量が多くて、ためになったりするんですよね。

そこで、ふと「オーディオブックなら消化できるのでは?」と思いついたんですよね

実際にやってみたところ、長い本を読み切ることができました!

  • オーディオブックって?
  • オーディオブックの利点
    • 流しておくだけなので、頑張らなくていい
    • 頭に入ってきやすい
    • 何回聞いても飽きない
  • おすすめのオーディオブック
    • 影響力の武器
    • スタンフォード大学の自分を変える教室
    • 嫌われる勇気
  • おすすめヘッドフォン
  • オーディオブックのすすめ
続きを読む