PEAKを生きる

科学の力で、能力を最大化するブログ

英語の勉強のために、MOOCsをはじめてみたら予想外に良かった話 - 学習の科学を英語で学ぶ

f:id:kasajei:20180809210644j:plain

 ここ数年「英語の勉強をするぞ」と意気込んではいるものの、なかなか手がつかずに後回しになっていた私。「そろそろなんとかしないとな」と、少しお尻に火がついた。読みたい洋書や論文を読むのに英語で苦労するからだ。これは悔しい。

 英語を勉強するなら多読だ!と理解しているものの、これを実行するのは難しい。というのも、多読の教材にそれほど魅力を感じないからだ(これは個人的な問題)。一方、興味のありそうな記事を読もうとすると、難しすぎる。

オンラインで大学の授業を無料で受講する

 そこで、ふと「MOOCsが良いのでは」と気がついた。MOOCsはMassive Open Online Coursesの略で、大学などがインターネット上で講義をオープンに行っているものだ。多くのものは無料で受講できる。なんて良い世の中なんだ。

 なぜ良いと思ったのかというと、

  • 興味のある分野を選ぶことが出来る(モチベーションが高い)
  • 動画+字幕つきなので、リスニング+リーディングが出来る
  • 小テストがあるので、アクティブな学習になる
  • 参考文献が豊富で、良いリーディング材料になる(前提知識を動画で学んだあとなので、読みやすいはず)

有名なのは、Andrew Ngの機械学習コース

 さて、どんなコースを受講しようか。MOOCsが日本で流行ったのは、CourseraのAndrew Ngの機械学習コースだったので、エンジニアが勉強する所という印象が強かった。僕はエンジニアなので、このようなコースでも良いのだが、エンジニアのコースは英語がわからなくても、ソースコードがわかれば理解できてしまうので、英語の勉強にはそれほどならない。

認知科学で面白い講義はないか

 ということで、他に興味のある分野を探してみることにした。僕が興味あるのは、認知科学(脳科学や心理学)やヘルスケアだ。その分野で調べてみたら、面白そうなコースを発見した。

Learning How to Learn

 まず、受講してみようと思ったのは、Learning How to Learnだ。学び方を学ぶための認知科学のコースだ。最近の認知科学は、学びの科学が流行っており、多くの研究結果が出ている。その草分け的存在が、このLearning How to Learnというコースだ。Courseraでも人気のコースだ。

 Week2まで見終わったが、面白い。やっぱりこういう分野の話は好きなんだなぁと感じる。そのため、モチベーションも高く見ることが出来る。これならしばらくは続けられそうだ。

英語は易しいわけではない

 ただ、英語のレベルを合わせてくれるわけではないので、全然わからないこともある(前提知識がある程度あるので、なんとかなっている)。また、特に英語が難しいなと感じるのは、小テストだ。ある程度の分量の英語を読みながら、答えていかないといけない。ただ、選択式ではあるので、気は楽だ。

参考文献が多いのは利点

 受けてよかったなと思っているのは、参考文献の多さだ。Weekの終わりには、豊富な参考文献が提示される。さすが大学の授業なだけあって、論文も豊富に提示してくれているので、僕にはぴったりだった。

翻訳書が副読本で発売されている

 ちなみに、このLearning How to Learnをまとめたものが本として出版されており、参考文献になっている。しかも、日本語訳も出ている。理解が足りないところは、本で補いつつ、勉強を進めていけるものこのコースの良いところだ。まずは英語の動画で勉強してから、本を参考にするようにしている。対応している章は、参考文献のところで教えてくれる。

直感力を高める 数学脳のつくりかた

直感力を高める 数学脳のつくりかた

独学の英語勉強の道

 英語学習難民だったのだが、一つ面白そうな学習方法を見つけて嬉しい。しかも、興味のあることを学びながら、英語も学べるので一石二鳥だ。ただ、内容が難しい&英語も難しいとなると、とたんに厳しくなりそうだ。

 しばらくMOOCsで遊んでみようと思っている。海外の大学で勉強するのも、興味があることだったので、こんなに手軽に授業が受けられて嬉しい。英語力がついてきたら、もっと専門的な分野のコースも受講してみたいなと思っている。

 独学で英語の勉強をしようとすると、やっぱりモチベーションが大切。MOOCsは講義内容が面白いので、続けられそうな予感がしている。また、スケジュールも組まれているので、あるていどお尻も叩いてくれる。無料なので、気が楽なのも良いところだ。ぜひ、試してみてください。

Audible.comが素晴らしい件。日本語のオーディオブックはFebeで、英語のオーディオブックはAudible.comだ!

 「オーディオブックがオススメ」という話を書いた。出勤時間や散歩中などに本を読むことができるので、オーディオブックはとてもオススメなのだ。特に何回も読みたくなるような本は、オーディオブックで購入しておくとよい。耳から聴くことによって記憶が定着するのだ。記事でも紹介している通り日本語のオーディオブックはFebeがオススメだ。

洋書を探す

 今年は「英語勉強しよう!」という目標があるので、Febeで英語のオーディオブックをさがしてみた。すると、ラダーシリーズなどのオーディオブックあるのだが、AntifragileThe Lean Startupなどの最新のビジネス書などはない。

Audible.co.jp?

 そこでAudible.co.jpを再検討してみたのだが、やはり何件か問題がある。

  • オーディオブックの数が少ない
  • 洋書もほとんどない
  • 月額1,500円の聞き放題で、ファイルは手元に残らない

Audible.comだ!

 これらの問題を解決しているのがAudible.comだ。comとco.jpでサービス内容が違うのだ。驚きだ。

  • 大量の本が登録されている(しかも最新刊まで!)
  • Febeと同様の会員の仕組み(月額14.95$で1冊のクレジット&定価で買い切り)
  • ファイルは手元に残る

最新刊も著者の生声も!

 Antifragileはもちろんあるし、タレブの2月の新刊「Skin in the Game」も2月中に公開される予定だ。しかも面白いことに、著者の声で聞けるオーディオブックもある。例えばThe Lean Startupはエリックリースの声で聞けるし、Whenもダニエルピンクの声で聞くことができる。

 これはいい!まだオーディオブックで英語を聞いて、理解できるほど英語力はないが、散歩中にかけておくことで脳が慣れてくれることを期待している。ちなみに、初月は無料で1冊の本を手に入れることができるAntifragileを購入してみた。難しいが、1か月聞いてみるつもりである。

どの本を聞く?

 どの本を聞くのが良いか、悩んでいるビジネスマンは2017年ビジネスに最も影響を与えたThinkers50の著作を選んでみてはいかがだろうか?良書ばかりだ。

 まずは本を読んでからAudible.comで探すのがオススメだ。Kindle unlimitedで洋書を多読して、良い本を探そう。

一人では英語の勉強が続かない人は、スタディサプリENGLISH パーソナルコーチプラン などを使うことをオススメする。

心を砕かれないための英語学習法! 対訳のすゝめ

f:id:kasajei:20170906093211j:plain

「英語、読めるようになるぞ!」と口癖のように言っているが、まだスラスラと読めるようにはなっていない。英語読解の勉強としてラダーシリーズを読んでいるが、レベル1でも読めない部分が出てきて凹む。そして、その先を読む気力をなくして1冊読むのに時間がかかるという問題を抱えていた。

続きを読む

【2017年1Q】英語力を伸ばそう! ~ 英語力は伸びてるの?

f:id:kasajei:20170412225418p:plain

今年の一番の目標は「英語がスラスラ読めるようになること」だったりします。英語の文献を読むことも増えてきたのですが、スピードと理解力が足りない。

そこで、第二言語習得に習って、効率的な学習方法を実践しているわけです。

その進捗をお伝えできればと思います

  • 多読
    • 読んだ本
    • RSSで英語からの情報
  • 多聴
  • 英語は多読多聴だ
続きを読む

【最強の英語学習法】本気で英語をマスターしたい人のための第二言語習得論まとめ【保存版】

f:id:kasajei:20170304133728p:plain

第二言語習得論という学問をご存知でしょうか?「どうしたら外国語を習得できるのか?」という問に対して学術的に研究している学問です

世界的に研究が行われているので、英語をマスターしたい人にはとても参考になります

この第二言語習得論を簡潔にまとめて「じゃぁどうしたらいいの?」を紹介します

詳しく知りたい人は「英語教師のための第二言語習得論入門」をぜひどうぞ

  • 英語をマスターする
  • 英会話の罠
  • 英語習得の5つの要素
  • 効率的な学習方法とは?
  • 大人のための英語学習法
  • 最強の英語学習法まとめ
続きを読む

分野をしぼって英語の理解度をアップ!オススメの方法は?

f:id:kasajei:20170302222927p:plain

英語の習得には「理解度を保証した大量のインプット」が大切でした

そのために「オススメの本」を紹介しました。しかし「興味がない本が多い!」と思った人もいると思います。

そこでもう一つの英語の理解度を上げる方法として「分野を絞る」があります

  • 分野をしぼって理解度アップ
  • 誰にでもオススメできるのはニュース
  • 自分の仕事に関係ある分野のブログを読む
  • 自分の趣味に関係のある分野のブログを読む
  • Kindle Unlimitedで洋書を多読する
  • まとめ
続きを読む

英語の多読をするためにオススメの本はこれだ!

f:id:kasajei:20170302214331p:plain

洋書を選ぶときには「Lexile指数がおすすめ!」と紹介しました

Lexileスコアが高くなってくると面白そうな本がたくさん見つかります。しかし、僕のレベルだと絵本などが多く、読んでいてもあまり面白くない

そこで、自分の英語のレベルが低いうちは、単語や文法レベルを落とした英語学習者向けの本を選ぶのがオススメです!

  • ラダーシリーズ
  • penguin readers
  • 全レベルクリアしてから一般書にステップアップ!
続きを読む

効率的な学習方法とは?大人が始める英語のベストな方法はこれだ!

f:id:kasajei:20170227225758p:plain

前回までの記事で「自動化仮説」と「インプット仮説」について説明してきました

じゃぁ、受験勉強も終えたオッサンが英語を勉強するにはどうしたらいいのか?

答えは明快で「大量のインプットの多読・多聴」です

  • 文法は十分だ
  • 語彙のレベルを下げる
  • 自動化のための大量インプット
続きを読む

効率的な英語学習法とは?インプット仮説編

f:id:kasajei:20170226225507p:plain

英語の効率的な学習方法はあるのでしょうか?

有力な仮説が2つあります。前回は「自動化仮説」についてお話しました。今回は、もう一方の「インプット仮説」についてのお話です

  • インプットするだけで習得できる?
  • アウトプットも必要
    • アメリカに移住した日本人家庭の例
    • 頭の中で考えるぐらいで良い
  • インプットは大切だが、アウトプットも念頭に
続きを読む