PEAKを生きる

科学の力で、能力を最大化するブログ

風邪 の検索結果:

花粉症って治るの?原因は?症状を抑える対策をしようではないか

…要以上に摂取しない(風邪を引いても抗生物質は飲んではいけない) 酒を摂取しない 他にも、睡眠不足やストレスなどでも腸内環境は悪化する。 腸内環境を改善する プロバイオティクスを摂取する 発酵食品を食べる 味噌 ぬか漬け 納豆 サプリで摂取する。iHerbでオススメのプロバイオティクスサプリを買うのがよい ヤクルトやヨーグルトはオススメしない プレバイオティクスを摂取する フラクトオリゴ糖を摂取する 食物繊維を摂取する 腸壁を改善する ボーンブロスを飲む プロテイン / コラー…

肌よ、若返れ!iHerbで女性にオススメな美容品とサプリを17選!男性のアンチエイジングにも

…もするし一石二鳥だ。風邪もひきにくくなるし、花粉症も和らぐ。 プロバイオティクスは人によって効果があるものとないものがある。自分にあったプロバイオティクスを探そう。しかしこれは実験してみないとわからない。いろいろなプロバイオティクスを買って飲んでみよう。 Advanced Orthomolecular Research AOR, アドバンスト・シリーズ、Probiotic-3、ナチュラル・プロバイオティクス・フォーミュラ、ベジキャップ 90 錠Advanced Orthomo…

ビタミンのサプリでおすすめはどれ? iHerbで買えるビタミン3種

…次のようなものだ。 風邪が治りやすい 美肌になる ビタミンCを大量に取るには、リポソームが良いとされている。吸収率が違うのだ。iHerbでも圧倒的な人気を誇っている(ただしちょっと高い)。 LypriCel, リポソームビタミンC、 30包、 各0.2液量オンス (5.7 ml)LypriCeliHerbで購入 試しにと、1カ月間飲んでみたが、確かに肌質が変わったような気がする。男性の肌でもアンチエイジング効果を感じた。お腹周りの肌のすべすべ感がました気がする。女性の方が変化…

iHerbで始めるダイエット!オススメのサプリを紹介するぞ。「痩せるサプリ」はあるのか検証してみた

…る。免疫力も高まり、風邪もひきにくくなる。便秘にも効果的だ。 腸内環境整えるにはプロバイオティクスというサプリを利用する。乳酸菌とビフィズス菌が配合されているサプリを選ぼう。 California Gold Nutrition, LactoBif 100 ベジカプセルダブルフォイルブリスターパック 30ctCalifornia Gold NutritioniHerbで購入 食物繊維を摂取する 食物繊維を摂取することによって、腸内環境をきれいにすることができる。また、腸内細菌の…

プロバイオティクスのサプリでおすすめはどれ?AmazonとiHerbで乳酸菌とビフィズス菌のサプリを選んでみた

…境悪化させてしまう。風邪の時に、抗生物質を飲むのはやめよう。 さて、悪化してしまった腸内環境を整えるには、サプリも有効だ。乳酸菌とビフィズス菌を摂取することによって、腸内環境を良くしよう。 iHerb独占のプロバイオティクスのサプリ iHerbでのおすすめはやはりCalifornia Gold Nutritionだ。iHerb独占でしか売ってないので、iHerbで買おう。 California Gold Nutrition, LactoBif 100 ベジカプセルダブルフォイ…

iHerbがオススメするサプリ トップ11を発表!健康になるためにとても参考になる件

… 僕が知っていたのは風邪の予防効果や認知症予防だったが、記事によるとそれ以外の様々な症状に効果があるらしい。例えば高血圧や喘息などにも効果があるらしい。また、ビタミンDによって骨が強くなるので転倒による骨折も防げるそうだ。 僕は、ビタミンKといっしょにビタミンDを摂取している。ビタミンKが不足しているとビタミンDの能力が発揮できないからだ。iHerb(アイハーブ)でおすすめのビタミンでも紹介した。 Now Foods, ビタミン D-3 & K-2、 1,000 IU / 4…

三種の神サプリとおすすめサプリ&食品!2017年にiHerbで買ってよかったもの

…い。免疫力も向上し、風邪もひきにくくなるので、プロバイオティクスはまず試してみて欲しい。一番、体でモニタリングしやすく、効果も出やすい。 三種の神サプリ: ビタミンD ビタミンDは現代人は足りなくなりがちな栄養素の一つだ。なぜなら、太陽を浴びなくなったから。日本人だと7割ぐらいの人が、不足気味らしい。 ビタミンDが足りなくなると、さまざまな悪影響が出てしまう。例えば、免疫力の低下や、物忘れが増えたり、抑うつになったりする。イギリス政府は、冬場の日射時間が短い期間には、ビタミン…

【誕生日】30歳になった!1年の振り返りとか

…いる。 睡眠&運動 風邪はひかなくなったし、頭もクリアになってきた。しかし、まだ問題があるとすれば、寝起きの不快さだ。まだ、スッキリ起きるという朝を迎えられてない。習慣を睡眠に最適化し、スッキリな朝を目指して行きたい。 運動は、HIITをしたり,水泳をしたりとしてたのだが、数ヶ月ぐらいで飽きてしまう。まずは、続けられそうな、早歩きの散歩を習慣化して、そこから増やしていくほうが良さそうである。あとは、山登りなどのレジャー系を増やしていければと思っている。 まとめ 30歳になった…

おすすめアイテム47選!2017年にAmazonで買ってよかったもの

2017年の「今年買ってよかったもの」を紹介したい。Amazonの購入履歴などを見ながら、今年もいろいろなモノを買ったなぁと。その中で、オススメ商品を紹介していきたいと思う。きっと、あなたの生活も便利に豊かになるだろう。「2016年の買ってよかったもの」も参考にどうぞ。2016年は生活用品が多かったが、今年は健康食品が多め。それでは、紹介していこう。 ガジェット系 これぞ次世代ゲーム機! 品薄でなかなか手に入れられなかった、任天堂Switch。いろいろあったが、幸運にもスプラ…

【準備編】10日間のヴィパッサナー瞑想合宿(リトリート)に行ってくるのだ!

…想の効果もあってか、風邪もひかなくなった(瞑想で免疫力が上がることがわかっている)ので、有給が大量に余っている。「これは瞑想合宿に使うしかない」。誰もが、納得した瞬間だった(12日間、全く連絡が取れないので、会社の皆さんにはご迷惑おかけします)。 予定は調和した さて、そんなこんなで、瞑想合宿に参加できる算段が整ったのである。実は、瞑想合宿はとても人気で、予約がすぐに埋まる。2ヶ月先の日程で、予約開始と同時に予約しないと、予約できないぐらいである。7月に夏休みが付与され、2ヶ…

腸内環境は健康のセンターピンだ!「脳はバカ、腸はかしこい」を読んだ。

…商品を含むブログを見る 抗生物質は腸内環境を悪化させる原因だ。風邪を引いても、抗生物質は飲まないほうが良い。 腸内細菌は免疫にも重要な役割を果たしている。 腸内細菌は赤ワインがお好き? 腸内細菌は人によって違うことを知ることは大切だ。健康になるためには、遺伝子よりも重要かもしれない。 ダイエットの科学―「これを食べれば健康になる」のウソを暴く作者: ティム・スペクター,熊谷玲美出版社/メーカー: 白揚社発売日: 2017/04/28メディア: 単行本この商品を含むブログを見る

【社員は会社の血液だ】健康になると生産性が向上?企業向け健康向上プログラムが今"アツい"

…知りたい。 おまけ 風邪をひくとパフォーマンスが落ちる。仕事も溜まってしまう。風邪をひかなくするにはどうしたら良いだろうか。 花粉症は集中力が落ちる。花粉症を治そう。 ミトコンドリアはパワーの元だ。ミトコンドリアを鍛えよう。 ジュースは飲まない方がいい。記憶力が悪くなる。 シリコンバレー式「最強の食事」で脳をハイパフォーマンスに変えよう。 シリコンバレー式 自分を変える最強の食事作者: デイヴ・アスプリー,栗原百代出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2015/09/1…

【認知症予防】お酒は百薬の長か?腸内細菌を健康にする赤ワインがおすすめ

…べられるようになるまでは、赤ワインは積極的に飲んでいきたい。 おまけ 赤ワインの健康効果など、腸内細菌をテーマにした健康本「ダイエットの科学」。健康になりたい人の必読書 ダイエットの科学―「これを食べれば健康になる」のウソを暴く作者: ティム・スペクター,熊谷玲美出版社/メーカー: 白揚社発売日: 2017/04/28メディア: 単行本この商品を含むブログを見る 腸内細菌を整えることは、風邪の予防に効果が絶大です 赤ワインもおすすめですが、ヨーグルトやキムチなどもおすすめです

セレブが行ってる健康習慣とは?イメージを得るために「資産5億円を築いた私のお金が増える健康習慣」を読んだ

…ない商品も多いです。風邪薬などは典型的な例ですね。飲む意味は、風邪を治すには意味がありません。 検索して、徹底的に調べよう 疑わしきは検索せよ 資産5億円を築いた私のお金が増える健康習慣 じゃぁ、どうしたら良いのか?「疑わしいものは検索しよう!」とのことです。 ただ最近では、DeNAのWelq問題にもなったようにアフィリエイトのために作られているサイトもあるので注意が必要です。 信頼できる人のサイトで調べるか、論文など信頼性が担保されたもので調べることが大切ですね。論文までい…

水素水って詐欺なの?水素の効能に医学的根拠はあるのか調べてみた

…てます。また、炎症は風邪の原因でもあります。水素水を飲みサビを取ることで炎症を抑えることが出来るので、体調が良くなることが期待されます。 上記の「様々な健康効果」で書いた、アンチエイジングや美肌効果なども、活性酸素が原因だと考えられるので、期待できそうです。 しかし「アンチエイジングや美肌にに効果があった!」という研究が十分に行なわれているかは怪しいです。医学的な病気に関しては研究が進んできていますが、健康効果に関してはまだ十分な根拠がないと考えたほうが良さそうです。 ただ、…

ぬか漬けが健康にとても良い!「ぬか漬け名人」を買ったら、簡単に美味しいぬか漬けが作れた

…炎症を抑えるので、「風邪もひきにくくなります」 さて、そんなプロバイオティクスですが、やっぱり日本人なので、日本食から摂取したいですよね。そこで、ぬか漬けです! ぬか漬け 市販のぬか漬けじゃだめなの? ぬか床を管理するのがめんどくさい問題 ぬか漬け名人 Ver2がすごいぞ! ぬか床を作る ぬか漬けを作る 日本の伝統食「ぬか漬け」 ぬか漬け ぬか漬けは野菜を糠に漬け込んだものですね。乳酸菌の伝統的な発酵食品です。 塩も一緒に入れるので、保存食としても最適ですね。昔の日本人は、玄…

【2017年1Q】アンチエイジング大作戦! ~ 本当に健康になってるの?

…か? 今年入ってから風邪は引いてないです。体調が悪くなったという感じはほとんどなかったですね。たまに「疲れたなぁ〜」ぐらいなもんです。 脳のパフォーマンスも良くなってるように感じます。読書のスピードと理解度がバロメーターだったりするんですが、じわじわ向上している実感があります。 運動について 「運動するぞ!」って思ってるんですが、週1のHIIT以外はそれほど出来てません。もう少し有酸素運動を増やしたいなぁと思ってます。 ふと「歩くより走ったほうが早くない?」と思ったタイミング…

【2017年1Q】「PEAKを生きる」振り返り ~ アウトプット編

…習得論 最強の英語学習法はこれだ!もう多読しか我々に残された道はありません。読んで読んで読むしかないのです かぜの科学 抗生物質は風邪には効果ありません。それどころか腸内細菌を殺すので、風邪を引きやすくなります。風邪引いても、絶対に飲んではいけません 免疫の科学 免疫は病気にとても深い関係があります。免疫が過剰に反応しすぎることが、病気だったのです 花粉症 花粉症の季節になってきました。花粉症は治るのでしょうか?薬では治りません。免疫をよく理解し、改善することから始めましょう

炎症を制御するTレグ細胞(制御性T細胞)を活性化させるには?

…レグ細胞が足りない 風邪が長引く理由が、現代人にはTレグ細胞が足りないからなのです。「もう終わったよー!」と指令を出す人が足りないせいで、もうウィルスも細菌もいないのに、ガンガン攻撃している状況が続いてしまっています なぜTレグ細胞が足りないのでしょうか?それは、腸内環境が悪いからです。これにはいろいろな原因があります。 抗生物質もこの原因に一役買ってしまっています。「風邪には抗生物質は全く効かない」ですし、さらには風邪の悪化の手助けをしていましたというなんとも悲惨な状況です…

最強の炭水化物のサツマイモを食す!スロークッカーで作る「焼き芋」が美味しすぎる件

…を予防したり、全身の慢性炎症をやわらげる効果が認められた。 最高ですね。「慢性の炎症は風邪の原因」でもあったりするので、積極的にサツマイモを摂取したいところです スロークッカーで「焼き芋」を作って、サツマイモを摂取していきましょう!超美味しいですよ お試しあれ! ツインバード スロークッカー ブラウン EP-4717BR出版社/メーカー: ツインバード工業(TWINBIRD)発売日: 2012/09/29メディア: ホーム&キッチン クリック: 3回この商品を含むブログを見る

飲む点滴とも言われる「甘酒」を真空低温調理器具のAnovaで作ってみる

…らしいですね。また「風邪をひいたときの対策」にも書きましたが、炭水化物+水分は腸で水分が吸収されるんですよね。なので、水分補給としても甘酒は最高ってことです。 水分補給されるので、肌の水分量が上がり美肌になるとも言われてたりします。 アミノ酸も必須アミノ酸の9つはすべて入っています。*筋トレ後のプロテイン+として使う人もいるみたいです。 オリゴ糖が豊富で食物繊維も入ってるので腸内環境の改善に役立ちます。便秘にも聞きそうですね。 健康ドリンク「甘酒」をAnovaで自宅で作ってみ…

ふせんノート術!メモの心理ハードルをさげてアイディアをつなげよう

…に何枚かふせんを貼っておいて、気になったことがあればそこにまとめていきます。これなら電車の中でもメモがとれるんですよね。 本はこんな感じです。風邪の連載を書いていたときのメモです。 ノート術を試してみようと思って、ノートを買ったはいいものの上手く使えてない人はぜひ「ふせんノート術」試してみてください 1冊の「ふせんノート」で人生は、はかどる作者: 坂下仁出版社/メーカー: フォレスト出版発売日: 2016/05/11メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る

ほとんどの人が慢性的な炎症?風邪を引きたくないなら、炎症を消火するしかない

「風邪とは免疫反応による炎症」でした。炎症自体は免疫反応なのですが、これが過剰になると体調不良になってしまうわけです 「人に会わなければ風邪を引かない」ですが、そんなことは難しいですし、「薬は効かないし、特効薬みたいなものはない」のです。 でも風邪はひきたくないですし、ひいても症状は抑えたいですよね。「どうしたらいいのか?」というと、実はこの炎症がポイントになってきます。 ほとんどの人が慢性的な炎症である 慢性的な炎症ってなんで起こってるの? 炎症を治すには? 炎症をなくして…

風邪薬って効果あるの?薬好きに知ってほしい抗生物質は全く効かないという事実

前回は風邪にならないためには「ウィルスを潜入させないこと」と書きました でも気をつけていても風邪はひくものです。「風引いちゃったよ!治したい!」という人のために、まずは薬について知ってもらいたいことがあります 抗生物質は全く効かない ウイルスを殺せるのか? 解熱はしてはいけない 水分補給は大切だ 飲むなら亜鉛トローチぐらい 薬で治したい人がいますが、治りません 抗生物質は全く効かない ハッキリと書きますが、抗生物質は全く効きません。なぜなら抗生物質は細菌しか殺せないからです。…

よく風邪をひく人のための風邪の回避策は「ウイルスに潜入させないこと」

風邪の連載をさせていただいています。「風邪とは免疫反応による炎症」でした。これは「休日に風邪を引きやすい」からも納得いただけたんではないでしょうか? 「じゃぁ、どうやったら風邪をひかないの?対策は?」という話をしようと思います まず大切なのは、風邪のウィルスをもらわないことです 人に会わなければ風邪を引かない 手で顔を触らない 手洗いうがい 風邪をひいてる人にはマスクをしてもらう 口呼吸を治そう ウィルスに潜入させないことが重要 人に会わなければ風邪を引かない 人に会わなけれ…

休日に風邪をひくのはなぜ?驚きの風邪の事実!

前回の記事で「風邪とは免疫反応による炎症」と書きました。「免疫が高いほど風邪を引きやすい」という、イメージとは180度真逆の説明をしました。 この理解しがたい事実に対して、「なるほど!」と思わず声に出してしまうぐらい納得の事例を紹介したいと思います それは「休日になると風邪をひきやすい」です。 かぜの科学:もっとも身近な病の生態 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)作者: ジェニファー・アッカーマン,鍛原多惠子出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2014/12/19メディア:…

風邪になるのは、免疫力が低下したからではない!体の炎症が問題だ🔥

…り免疫力が低下して、風邪を引いてしまいった」「サプリメントを飲んで免疫力を高めましょう」 風邪の正体は一体何なのでしょうか? 「かぜの科学」という本が、知ってるようで知らない風邪についての衝撃の事実を教えてくれます かぜの科学:もっとも身近な病の生態 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)作者: ジェニファー・アッカーマン,鍛原多惠子出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2014/12/19メディア: 文庫この商品を含むブログ (5件) を見る 風邪ってなぜ起こるの?😷 風邪は免…

アーユルヴェーダって正しいの?実はやってることが似てきたぞ!

…し、おすすめですね。風邪ひきそうなときは、白湯を飲んでおくと体調が良くなりますよ 体調が悪くなったら夕食を抜く 体調が悪くなったら夕食を抜くことをすすめています。食べてしまうと、エネルギーが胃の消化にいってしまうからですね。 白湯を飲んで寝るのが良いんじゃないでしょうか。 僕も実践していますが、次の日まで体調が悪いのを持ち越すことは少なくなりましたね ギー 最高の油としてギーが紹介されています。ギーはバターを精製したものです。日本だと澄ましバターとも呼ばれています。 ギー ピ…

睡眠は準備も大切!ぐっすり眠るために、寝る前の習慣を決めておこう

夜の寝る前の習慣を決めておくと、脳が「寝るモード」に入っていくので、ぐっすり眠れることができます 最近、僕がやっている習慣を紹介したいと思います。時系列を逆にして、寝るところから紹介していきます 寝る時間を決める 寝る前の1時間は本を読む お風呂は寝る1時間半前に お風呂をいれる 明日の3つのやりたいことを決めておく 夜の習慣でぐっすり眠る 😪

忘れがちな習慣を身につけるために、ルールを書き出してみた【朝編】

新年の目標はたてましたか?多くの人が新しい習慣をつけることを目標にしますよね。 しかし、なかなか身につかなくて、いつの間にか忘れてしまうこともしばしば。 僕は毎日の習慣を書き出して、チェックしながら行動しています。書き出して、目に見えるところに貼っておくことで、忘れずに実行できます 今日は朝の習慣を紹介したいと思います 起きる 歯磨き&舌クリーナー 朝ごはん 完全無欠コーヒー サプリを飲む ラジオ体操 瞑想 3つのやりたいこと 書き出しておくと忘れない!