GoogleやTwitterなどで行われているといわれるマインドフルネスはご存知でしょうか? 日本でも導入している企業があったりと、最近なにかと話題です!
マインドフルネスは、導入すた企業の生産性が20%向上したという報告もあり、Google発で広がりを見せています。 さまざまな研究も行われていて、ストレス解消したり、集中力があがったりするとのことです。
こちらの本が詳しいので、ぜひ読んでみてください。Googleでの事例です。おすすめです。

グーグルのマインドフルネス革命―グーグル社員5万人の「10人に1人」が実践する最先端のプラクティス(付録:マインドフルネス実践ガイドCD)
- 作者: サンガ編集部
- 出版社/メーカー: サンガ
- 発売日: 2015/05/25
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (5件) を見る
マインドフルネス(瞑想)はAppleのスティーブ・ジョブズも実践していたと言われていて、キーノートの前に瞑想していたというエピソードもあるぐらいです。
瞑想のやりかたはいろいろあるのですが、とても簡単にはじめられて、効果ありそう!と実感できたアプリがあるので、紹介します!
使い方は簡単で、
- チュートリアルに従いゆっくり、画面を指でなぞる
- 色が大きくなっていき、「Close your eyes」と出たら目を閉じる。指はゆっくり画面をなぞったままです。
- 10分継続する
- 鐘がなると終了です。(イヤホン着用をおすすめします)
画面はこんな感じで、おしゃれです。(動いてる時のほうがおしゃれです)
Googleのマインドフルネスの本にも書いてある、「ゆっくり歩く瞑想」と似ているのかなと思います。
PAUSEアプリのほうが楽ちんなので、気軽にはじめられてオススメです! 実際にやってみると、スッキリとした気持ちになります。
- ストレスで疲れるのでリフレッシュしたい
- マインドフルネス興味ある
- 瞑想どうしたらいいのかわからない
- 簡単な瞑想が知りたい
みたいな人にオススメです!有料アプリなのですが、買ってよかったなと思ってます!