仕事のチームで「今年買ってよかったもの」を紹介しあったらすごく楽しかったので、みなさんも是非やってみてください!
また自分の情報網だけでは見つからない良い商品があって、それを知れて良かったです。
僕は紹介してもらった商品のうち3つ購入しました。もう一つ欲しいものがあったんですが予算オーバーで断念しました。
買ったもの
おすすめしてもらった物のうち3つを実際に購入しました!
ぶんぶんチョッパー
みじん切りを簡単にできる調理器具です。電気を必要とせず手動でみじん切りする器具です
最近、「ボーンブロスを作っている」ので野菜のみじん切りをすることが多くなったので購入しました
タマネギで目が痛くなるのが、なくなったのがうれしいです
K&A みじん切り器 ふたも洗える ぶんぶんチョッパー BBC-01
- 出版社/メーカー: ケイ・アンド・エー
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
窓の断熱シート
窓ガラスにつける断熱シートです。窓が結露しなくなったり、熱が逃げないのでエアコンの効きがよくなります。節約にもなりますね。
- 出版社/メーカー: ニトムズ
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログ (1件) を見る
イヤホンチップ
イヤホンの耳にいれる部分を付け替えるものです
耳栓のような素材でできていて、耳にぴったりとフィットします
外の音が聞こえにくくなるので、遮音性があがります。重低音がよく聞こえるような気がします。
外でよくオーディオブックを聴く僕にとってはとてもありがたい商品です。
イヤーチップの種類が4種類ぐらいあるので、自分のイヤホンに合わせてご購入ください
COMPLY (コンプライ) イヤホンチップ Tx-200 ブラック Mサイズ 3ペア (並行輸入品)
- 出版社/メーカー: Hearing Components
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
もともと「無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法」(うるおぼえだが、勝間和代だったのは確か)の勧めもあり、SHURE215を使っていました。耳栓タイプのイヤーチップの良さを知っていたので、それがどんなイヤホンにもつけられることを知ってとても嬉しいです。
SHURE イヤホン SEシリーズ SE215 カナル型 高遮音性 クリアー SE215-CL-J 【国内正規品】
- 出版社/メーカー: Shure Incorporated
- 発売日: 2011/04/21
- メディア: エレクトロニクス
- 購入: 5人 クリック: 174回
- この商品を含むブログ (14件) を見る
僕は今、片耳に着けるイヤホンにハマっていて、QCY26にこのイヤーチップをつけています。オーディオブックがとてもクリアに聞こえるので良いです。これで、外でも快適に聞けます。片耳なので、安全ですし、いちいちイヤホンを外す必要もありません。
QCY Q26 Bluetooth4.1 ワイヤレスイヤホン 黒 ミニサイズ 片耳タイプ 軽量 ハンズフリー マイク内蔵 通話 防水防滴 スポーツイヤホン 日本正規代理店 メーカー1年保証
- 出版社/メーカー: QCYAB
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
Tx-200もイヤーチップとして着けることは可能でしたが、Tx-500のほうがジャストフィットかもしれません。QCY26で試してる人はいなさそうなのですが、ほかのQCYはTx-500をつけてる人が多そうです。
欲しいもの
欲しいけど、予算オーバーでまだ買ってないものです。来年には買ってるかもしれません笑
電気圧力鍋
電気でできる圧力鍋です。火にかける圧力鍋を使ったことはあるのですが、ちょっと怖いですよね。しかし、電気だと安全そうです。
またタイマーなども設定できるのでとても便利そうです
ボーンブロスを作るのに、スロークッカーは持っているのですが、圧力鍋の方が早く作れそうです
パナソニック 電気圧力鍋 マイコン式 3.7L ノーブルシャンパン SR-P37-N
- 出版社/メーカー: パナソニック(Panasonic)
- 発売日: 2009/09/10
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 1人 クリック: 41回
- この商品を含むブログ (13件) を見る
その前に、ヨーグルトや甘酒も自作したいのでヨーグルティアSがまずは欲しいなあと思っておもっています
TANICA 温度調節(25?70℃) ・タイマー・ブザー付ヨーグルトメーカー ヨーグルティアS 1200ml YS-01 (ブルー)
- 出版社/メーカー: タニカ電器(TANICA)
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
いろいろな便利な調理器具があって面白いですね
ぜひチーム内でやってみてください!
チーム内でやると、年代や家族構成や趣味趣向が違うので、様々な視点からおすすめの商品が出てきて楽しかったです!
買ってよかったものはチーム内で共有して、QOLを上げると、仕事の生産性につながるかもしれませんね!
後日、僕が買ってよかったものを紹介する予定です!
<追記> 僕のオススメです! blog.kasajei.com