前回は風邪にならないためには「ウィルスを潜入させないこと」と書きました
でも気をつけていても風邪はひくものです。「風引いちゃったよ!治したい!」という人のために、まずは薬について知ってもらいたいことがあります
抗生物質は全く効かない
ハッキリと書きますが、抗生物質は全く効きません。なぜなら抗生物質は細菌しか殺せないからです。
「風邪はウイルスに対する免疫反応だ」でお伝えしたとおり、風邪の原因はウイルスです。なので、ウイルスを殺さないといけないのですが、抗生物質ではウイルスを殺せません
なぜ、処方するんでしょうね。儲かるためとしか考えられません
ちなみに抗生物質は細菌を殺してしまうので、腸内細菌も殺してしまうんですよね。みなさんが大切に育てている腸内細菌です
「抗生物質で受けたダメージは戻れない」ぐらい強烈な後遺症が残るので、飲むときはくれぐれもお気をつけて。
ウイルスを殺せるのか?
さて殺したいのはウィルスですが、こいつを殺せるとうれしいですよね。可能なんでしょうか?
これがかなり難しいと言われています。理由は風邪のウィルスは200種類も存在するからです。
今回の風邪の原因のウイルスを調べて、薬を処方するのは大変です。
風邪は水分補給をして寝ていれば、体の生体機能によりウイルスを排除して治りますので、無理に薬で治す必要はないんですよね
風邪薬には眠くなる成分が入ってるので、それで寝れるので起きたら自然治癒力で治ってるんですよね。薬が効いているわけではありません
解熱はしてはいけない
ツライ高熱の時に処方されるのが、解熱剤です。解熱すると体が楽になりますよね。仕事にどうしても行かないといけないときは使っても良いかもしれません
しかし、風邪のときの発熱には意味があります。それはウイルスは熱に弱いので、体温をあげてウイルスを排除しようという生体反応なのです
身体を温めてゆっくり寝ようというのはそういうことなんですよね
水分補給は大切だ
水分補給は大切なのでこまめに水分を取るようにしましょう。スポーツドリンクは砂糖が入りすぎているのでおすすめしません。経口補水液を飲むと良いです
大塚製薬工場 経口補水液 オーエスワン 500mL丸PETx24本(ケース)
- 出版社/メーカー: 大塚製薬工場
- 発売日: 2016/03/12
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログ (3件) を見る
ただ飲むときは体温を下げないように常温にしておきましょう。できれば温かい方が良いです。
そこでおすすめの水分補給は「おかゆ」なんです。「食べ物じゃん!」と思われるかと思います。しかしお粥みたいに炭水化物+水分のようなものは、腸から水分が吸収されることがわかっています
逆に、その事実から経口補水液が作られたんですよね
昔からある知識はあなどれません
飲むなら亜鉛トローチぐらい
実はこの連載の元になった「かぜの科学」では亜鉛トローチは効かないと書いてあります。この本が出版されたのが2010年なのですが、そこから科学は進歩して2016年の論文で「亜鉛トローチは効果がある」という結論になったんですよね。
海外サプリですが、僕も家に常備してあります
薬で治したい人がいますが、治りません
薬で風邪をどうしても治したい人がいますが、治りません。全くをもってプラシーボなんですよね。
しかし、プラシーボにもプラシーボなりの効果があります。「予想通りに不合理」のダン・アリエリーさんがイグ・ノーベル賞を受賞した実験ですが、なんと「高いプラシーボ薬を投与すると風邪がより治りやすい」みたいなんですよね
思い込みのパワーすげー!笑
プラセボ製薬なんてのもあるので、これを飲まれると良いんじゃないでしょうか
- 出版社/メーカー: プラセボ製薬株式会社
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
プラシーボもあなどれませんが、効果が実証されている亜鉛トローチを信じていただいて、処方される抗生物質は飲まないようにしましょうね
もし処方されたら、お医者さんに「なんで抗生物質を処方するんですか?」と尋ねてみましょう。もし答えが聞けたら教えていただければと思います
Zinc/Echinacea&Vitamin C Lozenges-Berry Flavor Nature's Way 60 Lozenge by Nature's Way
- 出版社/メーカー: Nature's Way
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る