2017年1Qに読んで良かった本を紹介したいと思います!本はあいかわらず一日一冊ほどは目を通しております。中古で本を買うことを覚えたので、財政的には楽になりました笑
ただ本が増えすぎて、次は家が狭くなり始めています。引っ越しを考え始めるレベルです。でも今の家はキッチンが広いのにお安いので、なかなか他の家で良いところがないんですよね。
本は速読してます。面白かった分野は数冊を熟読するというスタイルです。
「どんな本読んでるの?」と聞かれることも多いので最近面白かった本をまとめてみました!以前はカジュアルにInstagramで紹介してたんですけど、最近は表紙を捨てちゃってるので、フォトジェニックじゃないのでやめちゃったんですよね笑
- 2017年1Qに読んでよかった本ベスト20!
- 細胞から若返る!テロメア・エフェクト 健康長寿のための最強プログラム
- 失われていく、我々の内なる細菌
- 脳が教える!1つの習慣
- 英語教師のための第二言語習得論入門
- 東大が考える100歳までの人生設計 ヘルシーエイジング
- 新しい免疫入門 自然免疫から自然炎症まで
- ナウシカ
- マネージャーの最も大切な仕事--95%の人が見過ごす「小さな進捗」の力
- 細胞が自分を食べる オートファジーの謎
- EQ こころの知能指数
- 呼吸による癒やし -- 実践ヴィパッサナー瞑想
- WHYから始めよ! - インスパイア型リーダーはここが違う
- サルコジ - マーケティングで政治を変えた大統領
- 運のいい人の法則
- 医学常識はウソだらけ 分子生物学が明かす「生命の法則」
- 人民は弱し 官吏は強し
- マンガ ウォーレン・バフェット - 世界一おもしろい投資家の、世界一儲かる成功
- スラムダンク勝利学
- 歯は磨いてはいけない
- 時間栄養学が明らかにした「食べ方」の法則
- まとめ
2017年1Qに読んでよかった本ベスト20!
おすすめ順に紹介していきます!
細胞から若返る!テロメア・エフェクト 健康長寿のための最強プログラム
寿命を延ばすにはどうしたら良いのか?テロメアーゼを発見し、ノーベル賞を受賞した著者が「どうしたら健康に長生きできるのか?」を科学的に紹介してくれます。とてもおすすめ!

細胞から若返る! テロメア・エフェクト 健康長寿のための最強プログラム
- 作者: エリザベス・ブラックバーン,エリッサ・エペル,森内薫
- 出版社/メーカー: NHK出版
- 発売日: 2017/02/22
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
失われていく、我々の内なる細菌
ピロリ菌の研究の第一人者による腸内細菌の大切さを訴える本。抗生物質の乱用により、腸内細菌が失われていっており、それが様々な現代病につながってるのではないか?というお話です。

- 作者: マーティン・J・ブレイザー,山本太郎
- 出版社/メーカー: みすず書房
- 発売日: 2015/07/02
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (6件) を見る
脳が教える!1つの習慣
「早起きしたい」習慣化したいと思っても出来てない理由は脳にありました!大脳辺縁系を騙して、思い通りの習慣を手に入れる方法とは?

- 作者: ロバート・マウラー,本田直之,中西真雄美
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2008/07/05
- メディア: 単行本
- 購入: 19人 クリック: 131回
- この商品を含むブログ (61件) を見る
英語教師のための第二言語習得論入門
外国語を学習するにはどうしたら良いでしょうか?その研究分野を第二言語習得論といいます。学術的な視点から、効率的な英語学習方法について解説してくれます

- 作者: 白井恭弘
- 出版社/メーカー: 大修館書店
- 発売日: 2012/01/15
- メディア: 単行本
- 購入: 6人 クリック: 28回
- この商品を含むブログ (11件) を見る
東大が考える100歳までの人生設計 ヘルシーエイジング
東大が考え提唱する「100歳まで健康に生きるには?」です。対象読者は退職後のサラリーマンみたいですが、若い人もぜひ読むべきです。網羅的に健康情報が載っているので、読んでおいて損はなし!

東大が考える100歳までの人生設計 ヘルシーエイジング (幻冬舎単行本)
- 作者: 東京大学高齢社会総合研究機構
- 出版社/メーカー: 幻冬舎
- 発売日: 2017/03/15
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る
新しい免疫入門 自然免疫から自然炎症まで
免疫のお話です。ブルーバックスの本なので科学的な記述が多く、生物学を高校などで学んでいないと読むのは難しいかもしれません。最後の方に書いてある自然免疫のお話が病気を理解する上で重要なので、そこだけ読んでみるのも良いかもしれません

新しい免疫入門 自然免疫から自然炎症まで (ブルーバックス)
- 作者: 審良静男,黒崎知博
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2014/12/19
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (6件) を見る
ナウシカ
風の谷のナウシカの漫画版を読んでました。とても面白かったです。「風の谷のナウシカってこんな内容だっけ?オームが出てきたのは覚えてる!」ぐらいの記憶しかなかったので、映画版も見たいと思いました

ワイド判 風の谷のナウシカ 全7巻函入りセット 「トルメキア戦役バージョン」 (アニメージュ・コミックス・ワイド版)
- 作者: 宮崎駿
- 出版社/メーカー: 徳間書店
- 発売日: 2003/10/31
- メディア: コミック
- 購入: 92人 クリック: 775回
- この商品を含むブログ (341件) を見る
マネージャーの最も大切な仕事--95%の人が見過ごす「小さな進捗」の力
マネージャーの人は必読の本。マネージャーでない人も、自分のモチベーションを継続させるために読むと良いです。少しでも「進捗していると認識させること」が大事です!

マネジャーの最も大切な仕事――95%の人が見過ごす「小さな進捗」の力
- 作者: テレサ・アマビール,スティーブン・クレイマー,中竹竜二
- 出版社/メーカー: 英治出版
- 発売日: 2017/01/24
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る
細胞が自分を食べる オートファジーの謎
ノーベル賞で話題になったオートファジーの本です。著者はノーベル賞を受賞した大隅良典教授のお弟子さんみたいですね。細胞をきれいにしてくれるオートファジーとても大切です!

細胞が自分を食べる オートファジーの謎 (PHPサイエンス・ワールド新書)
- 作者: 水島昇
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 2012/06/06
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
EQ こころの知能指数
少し前に話題のEQ本です。最近ではマインドフルネスが流行ってきたこともあってもう一度読んでみました。EQ本は出版時期的に、先を行き過ぎてた感じしますね。やっとマインドフルネスで追いついたって感じでしょうか。

- 作者: ダニエル・ゴールマン,土屋京子
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1998/09/18
- メディア: 文庫
- 購入: 11人 クリック: 150回
- この商品を含むブログ (67件) を見る
呼吸による癒やし -- 実践ヴィパッサナー瞑想
「瞑想法がよくわならない!」という人はこの本がオススメです。ヴィパッサナー瞑想をわかりやすく紹介してくれています

- 作者: ラリーローゼンバーグ,井上ウィマラ
- 出版社/メーカー: 春秋社
- 発売日: 2001/02/02
- メディア: 単行本
- 購入: 5人 クリック: 70回
- この商品を含むブログ (13件) を見る
WHYから始めよ! - インスパイア型リーダーはここが違う
TEDで一番有名かもしれないサイモン・シネックの「WHYから始めよ」です。ゴールデンサークルはとても有名ですね。WHYから語れるようになりたいものです

- 作者: サイモン・シネック,栗木さつき
- 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
- 発売日: 2012/01/25
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 31回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
サルコジ - マーケティングで政治を変えた大統領
なかなかすごい大統領がいたのですね。トランプも頭によぎりました。

- 作者: 国末憲人
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2009/05
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 11回
- この商品を含むブログ (22件) を見る
運のいい人の法則
運がいい人になりたいですよね?「運がいい人どういう人か?」を科学的に研究してみた本です。リチャード・ワイズマンは面白くって、ちょっと怪しい内容を研究しているので面白いです

- 作者: リチャード・ワイズマン博士,矢羽野薫
- 出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)
- 発売日: 2011/10/25
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 5回
- この商品を含むブログを見る
医学常識はウソだらけ 分子生物学が明かす「生命の法則」
ヒトフードの提唱者の三石厳さんの本。メガビタミンC治療などを提唱しています。本当なのか?という議論があったのですが、最近では、メガビタミンCでガンが治るのでは?という研究も出てきたりしてますね

医学常識はウソだらけ 分子生物学が明かす「生命の法則」 (祥伝社黄金文庫)
- 作者: 三石巌
- 出版社/メーカー: 祥伝社
- 発売日: 2009/07/24
- メディア: 文庫
- 購入: 2人 クリック: 27回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
人民は弱し 官吏は強し
星新一といえば面白いショートショートが有名ですね。「ボッコちゃん」とか好きです。その中でも異質なのが「人民は弱し 官吏は強し」です。お父さんが製薬王の星一なのです。知りませんでした。そのお父さんのお話です。面白かったです

- 作者: 星新一
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 1978/07/27
- メディア: 文庫
- 購入: 3人 クリック: 31回
- この商品を含むブログ (64件) を見る
マンガ ウォーレン・バフェット - 世界一おもしろい投資家の、世界一儲かる成功
バフェットといえば、世界最高の投資家ですね。生い立ちから、どうやって投資を成功したのかまでマンガでわかりやすく読めます。

マンガ ウォーレン・バフェット―世界一おもしろい投資家の、世界一儲かる成功のルール (講談社+α文庫)
- 作者: 森生文乃
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2007/02/21
- メディア: 文庫
- 購入: 4人 クリック: 69回
- この商品を含むブログ (14件) を見る
スラムダンク勝利学
スラムダンクを題材に、勝つための心理学を解説しています。スポーツ心理学としては、本格的な内容でびっくりしました!とてもおもしろいです

- 作者: 辻秀一
- 出版社/メーカー: 集英社インターナショナル
- 発売日: 2000/10/01
- メディア: 単行本
- 購入: 3人 クリック: 86回
- この商品を含むブログ (56件) を見る
歯は磨いてはいけない
すごいタイトルの本ですが、中身はいたって真面目な歯の本です。歯についてはブログでも連載しましたね。

- 作者: 森昭
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2016/08/19
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (4件) を見る
時間栄養学が明らかにした「食べ方」の法則
時計遺伝子ってご存知でしょうか?24.5時間のサーカディアンリズムで、ちょっとずれているみたいな話は有名かなと思います。栄養学的な観点から、例えば「時差ボケをしないためにはどうしたら良いの?」を教えてくれます

- 作者: 古谷彰子,柴田重信
- 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日: 2014/08/26
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
まとめ
いかがだったでしょうか?面白い本は見つかりましたか?気になった本はぜひ手にとって読んでみてください!
今後は本の紹介記事も増やしていけたらなと思ってます!
オススメの本がありましたら、教えて下さいね!