株式投資は長期運用すると安全です。投資初心者の頃に「投資で失敗したたくない」と思っていた@kasajeiです。「株式投資って損しそうで何だか怖いなぁ」と漠然と考えてました。
投資を始める初期の頃は「怖い」という漠然としたイメージがありますよね。でも投資ブログなどを見ていると、運用の利率が良い人もおられます。「心が強いのかな?」と考えていました
しかし、実は長期運用であれば、株式投資は安全です。長期で見ると現金の価値は下がっていくので、やはり株式での投資が必要なのです。
失敗しない安全な投資がしたい
将来のために、資産を安全に失敗することなく運用したい。年金がもらえるのか心配ですし、医療の発達により今までよりも長生きすることを前提に資産を作らなくてはいけません。
現金ではインフレによる価値の下落があるので、貯金では上手く行きません。そこで投資です。
しかし、投資って「なんだか失敗して損しそうで怖い」というイメージがあります
なぜ投資は失敗しそうなイメージなのか
「〇〇さんが投資で失敗して、100万円損したらしい」
そんな噂をたまに聞くことがあります。また成功した例よりも失敗した例のほうがよく聞くので「投資は失敗する」というイメージが強いんですよね。
でも投資内容をよく聞いてみると、それは投資ではなく短期的な投機をして失敗しているケースがほとんどです。ほとんどの人がギャンブルをして失敗しているだけです。投資をやってると思ってる95%の人が、実際にやってることは投機であるデータもあります。おそろし、おそろし。
本当の投資をして、失敗している人ってほぼいないのです。
長期の株式投資はなぜ失敗しないのか?
長期の株式投資は安全で高パフォーマンスです。
(敗者のゲームより)
短期的な株式投資は、約40%上下する可能性があります。一方で、25年経つとどうなるでしょう?3〜12%のパフォーマンスを出しています。平均して7%と言われています。
他の資産だとマイナスの可能性もあるのに、株式だけはマイナスになりません。長期的な視点で、さらにインフレまで考えると、株式が一番安全な資産であることがわかります。
データで見ると不安が吹き飛びますね。
初心者のための投資の心得
株式投資は長期運用をする。投資と聞くと、毎日株価を見て売り買いするイメージがありますが、それは間違っています。
資産運用するには、長期的な視点で株式投資をするのがベストです。「一度買ったら手放さない」という心構えで株式を買いましょう
すると25年後には平均7%のリターンになります。25年間、毎年7%で成長すると100万円は542万円になります。
正しい知識を得て、株式投資はじめてみませんか?

- 作者: チャールズ・エリス,鹿毛雄二
- 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
- 発売日: 2015/01/24
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る