PEAKを生きる

科学の力で、能力を最大化するブログ

2017年の上期を振り返る。PEKAを生きているか?

f:id:kasajei:20170701012039j:plain

2017年。気がついたら、半分が終わっていた。もう半分も終わってしまった。しかし、濃くて長い半年だった。振り返ってみると、長いような短いような、どっちつかずの感覚になるから、不思議なもんだ。

さて、ちょうど良い区切りなので、半年を振り返りたい。そして目標を再確認し、気を入れ直して、残りの半年を過ごしたい。ここらで、みなさんも年始に立てた目標を見返してみてはいかがだろうか。目標の達成に向けて、進んでいるだろうか。

健康について

僕は、今年の12月で30歳になる。それまでに健康の基礎づくりをしたい。今年の目標は、健康に関する知識をつけ、実践すること。そして、30歳になっても、へっちゃらでいることだ。一年前の自分より、健康になりたい。

健康になるためには、4つの大切なことがある。運動・睡眠・瞑想・食事だ。それぞれ、半年の振り返りをしたい。

運動

今年は週1以上のHIITを実践している。HIITはタバタ式で行っており、運動はバーピージャンプをやっている。家でなにも器具を使わずにできる運動の中では、バーピージャンプが一番効率が良い。

最近では、週2のHIITとEGCg(カテキンサプリ)で効率を高めている。

有酸素運動が足りてない認識ではあるが、はっきりとした必要性を感じていないのが現状。ランニングはデメリットもあるし、あまり楽しくないのでいったん却下。水泳のメリット・デメリットを検証したいところ。無難にいくなら、早歩きの散歩。

瞑想

瞑想は毎日続けている。20分が目標。ヴィパッサナー瞑想を主に行っているが、イメージ瞑想を試しに取り入れたりもしている。MUSEで計測しているのだが、イメージ瞑想の方が、瞑想状態に入りやすいようだ。

また瞑想時間を増やすことを検討している。朝と夜で、合計40分。リトリートにも行ってみたい。11日連続の休みが欲しい。

睡眠

睡眠に関しては、まだまだ改善の余地がある。朝起きたときの気だるさは、相変わらずだ。こいつをどうにかやっつけたい。

睡眠改善は、もう少し本気で取り組んだほうが良いのかもしれない。パワーナップが、まだ上手く導入できていないのも痛い。パワーナップは習慣にしてしまいたい。

睡眠時間は7時間ほどは確保できているので、健康上は問題ないはずではある。

食事

自炊することが増え、野菜を摂取する量も増えている。ただ、レパートリーがパンパターン化してきており、食材のバリエーションが少し心配。

また発酵食品が、十分に摂取できていない。無殺菌牛乳のチーズという技を覚えたが、それほど多く食べられるわけではない。納豆をプラスしようかと考え中。

英語

英語の進捗はさほど良くない。スラスラと読めるレベルには至っていない。月1でビジネス書を1冊読めるようになりたいと思っている。

ラダーシリーズは新しい本を読むのはストップして、一度読んだ本を復習している。が、進捗が良くないので、もう少し真面目に取り組みたい。

読書

本は、読み続けている。家に本が溢れかえってしまったので、どうしたもんかと考えている。引っ越しして、物理的に床面積を増やしたい気分である。

今までは、速読がメインの読書だった。しかし、少し熟読に重きを置くように変えはじめた。アウトプットの質を高めるのが目的だ。

また、久しぶりに地元に帰り、大学の本屋に立ち寄ったら懐かしの本と出会ったのもきっかけだった。大学の本屋で、読まないといけないという雰囲気を圧倒的にかもし出しているのが、この二冊だ。

思考の整理学 (ちくま文庫)

思考の整理学 (ちくま文庫)

読書力 (岩波新書)

読書力 (岩波新書)

もう少し、考えることについて、そしてそのトレーニング方法を知りたかった。

知的トレーニングの技術〔完全独習版〕 (ちくま学芸文庫)

知的トレーニングの技術〔完全独習版〕 (ちくま学芸文庫)

少し古典を読んでみたりもしている。ポアンカレすごい。

科学と仮説 (岩波文庫)

科学と仮説 (岩波文庫)

デカルトの「我思う故に我あり」のくだりはとても好きだ。思考の跡を辿れるように書いてくれている。

方法序説 (岩波文庫)

方法序説 (岩波文庫)

哲学をざっくり学びたいなと思い調べてたら、「哲学的ななにか、あと科学とか」でおなじみの飲茶さんの哲学入門を見つけた。飲茶さんのサイトは大学時代に読み漁ってお世話になった。ユーモア溢れていて面白いサイトなんだが、本もかなり面白かった。

史上最強の哲学入門 (河出文庫)

史上最強の哲学入門 (河出文庫)

東洋編のほうが僕は好きだ。最近、マインドフルネスが流行っていて東洋思考を理解することが重要になってきている。一番良い入門書だと思う。

史上最強の哲学入門 東洋の哲人たち (河出文庫 や 33-2)

史上最強の哲学入門 東洋の哲人たち (河出文庫 や 33-2)

健康の本は、総まとめ的な本と出会ったように感じる。まずは睡眠はこれ。どの本よりも、網羅的にまとまっていると思う。

SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術

SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術

食事に関しても、非常にまとまってるのがこの本だ。

ダイエットの科学―「これを食べれば健康になる」のウソを暴く

ダイエットの科学―「これを食べれば健康になる」のウソを暴く

本に関しては、またブログの記事でも紹介していきたい。

おすすめ記事

ブログは2日に1記事のペースで公開していたみたいだ。もう少し、更新頻度はあげたいと考えている。

さて、上半期に書いた記事のおすすめ記事を紹介して終わりにしたい。

4月は投資の話が多かった。敗者のゲームがとても参考になる。特に投資のスキルについては理解しておこう

水素水のお話。ちゃんと理解しておくことが大切だ。惑わされないように!

完全食がブームだ。しかし、まったくオススメしない。栄養学を疑ってしまう。

砂糖は記憶力を低下させる。食べてはいけない。

赤ワインが腸内環境を良くするのは驚きだ。

グルテン不耐症も、科学的にはまだよくわからないことが多い。現状わかっていることまとめ。

Kindle Unlimitedはオススメ!