甘酒って美味しいですよね。でもスーパーで買おうとすると意外と高かったりします。
砂糖や調味料などで味付けされたものであれば安く売ってることもあります。しかし、米と米麹だけで作られた正真正銘の「甘酒」を飲みたいですよね。
八海山の甘酒は美味しい
以前は八海山ブランドの甘酒があって飲んでたんですが、高い笑

- 出版社/メーカー: 八海山
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
とっても美味しいんですが、気軽に飲める値段ではないですね。720mlで800円します。美味しくてゴクゴク飲んじゃうのがいけないんですけどね笑
自分で甘酒を作れないか調べる
さてそこで「甘酒」って作れないの?と思いまして、調べてたんですよ。そしたらヨーグルティアというヨーグルトを作るための保温器があって、それで甘酒も作れるらしいんですよね

TANICA 温度調節(25?70℃) ・タイマー・ブザー付ヨーグルトメーカー ヨーグルティアS 1200ml YS-01 (ブルー)
- 出版社/メーカー: タニカ電器(TANICA)
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
「ヨーグルティア欲しいなぁ」と思ってたんですが、ヨーグルティアの説明を見てると60度で8時間保温するって書いてあるんですよね。
どこかで見たことのある温度と時間だなと思ったんですよ。そう、真空低温調理のAnovaでできそうなんですよね。
実はこのブログに「Anova 甘酒」で検索してアクセスしてくれてる人が定期的におられるんですけど、僕は料理の調味料として使ってるだけで、甘酒を作ってるわけじゃなかったんですよね。
ということで、Anovaで甘酒を作ってみました笑
![Anova Culinary 水温制御クッカー/サーキュレーター【Wifiタイプ】(スマホと連動して水の温度をコントロール)[並行輸入品] Anova Culinary 水温制御クッカー/サーキュレーター【Wifiタイプ】(スマホと連動して水の温度をコントロール)[並行輸入品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31OQSBLqJRL._SL160_.jpg)
Anova Culinary 水温制御クッカー/サーキュレーター【Wifiタイプ】(スマホと連動して水の温度をコントロール)[並行輸入品]
- 出版社/メーカー: Anova
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログ (2件) を見る
Anovaで甘酒を作ってみる
近くのスーパーで米麹が売ってました。300gです。
この米麹に、炊いた白米を同量の300gと、お水を300gをジップロックに入れまして、Anovaで真空低温調理です
これが完成品!甘くて美味しい〜自分で作るのいいですね。
お米や米麹の種類を変えることで、いろんな味も楽しめそうです!

- 出版社/メーカー: 伊勢惣
- メディア: 食品&飲料
- 購入: 1人 クリック: 4回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
飲む点滴「甘酒」の効果
甘酒は発酵食品なんですよね。米麹のこうじ菌によって、お米のデンプンを発酵させます。
甘酒は栄養素もたくさん入っていて、点滴の成分と似ているらしいですね。また「風邪をひいたときの対策」にも書きましたが、炭水化物+水分は腸で水分が吸収されるんですよね。なので、水分補給としても甘酒は最高ってことです。
水分補給されるので、肌の水分量が上がり美肌になるとも言われてたりします。
アミノ酸も必須アミノ酸の9つはすべて入っています。*筋トレ後のプロテイン+として使う人もいるみたいです。
オリゴ糖が豊富で食物繊維も入ってるので腸内環境の改善に役立ちます。便秘にも聞きそうですね。
健康ドリンク「甘酒」をAnovaで自宅で作ってみてはいかがでしょうか?
お試しあれ!