PEAKを生きる

科学の力で、能力を最大化するブログ

ブログ(運営術や文章術など)

体内にポリフェノールを取り込むための、バイオアベイラビリティ(生物学的利用能)入門

ポリフェノールは大切だ。さまざまな病気を防ぐことが、研究によってわかってきている。野菜や果物に多く含まれており、知ってる人も多いだろう。他には、赤ワインやコーヒー、チョコレート、オリーブなどにも含まれている。 疫学での研究 ポリフェノールが…

超高速に文章を書くには、完璧主義をやめ一気に書き終えることが大切だ - プロに学ぶ文章術

「文章書くためには素材集めだ」という話を書いた。「10倍速く書ける超スピード文章術」という本を読んでから、僕は素材集めをするためにメモをたくさんとるようになった。 しかし、実際に文章書き始めようとするとさまざまな問題に直面する。素材が十分にあ…

超高速に大量に文章を書くプロのライターに学ぶ、10倍速く書ける高速文章術

ブログを書いていると、もっと記事をたくさん書きたいのに、なかなか筆が進まないことがある。そんな経験を持っているブロガーの人も多いだろう。他にも、文章を書かなくてはいけないのに、なかなか文章が書けないという人もいるだろう。僕もそうだ。 僕は文…

音声入力で感動したのは、本の引用をする時だ!これで読書メモが捗る

「音声入力超いいよ」ということで専用のスタンドも買って毎日音声入力をしている。特に、ブログを書くときなどはキーボードで打つよりも早いので、役に立っている。 確かに、早いとは感じていたものの、文章書くのに考えてる時間も長いため、感動するほど早…

スマホを使って、パソコンに音声入力って便利なの?音声入力に再チャレンジしてみた!

勝間和代がはてなブログを始めていた。仕事場の写真を上げている。面白いのはiPadで音声入力しているところだ。スマホを、音声入力端末として使うことは考えたことはなかった。おもしろそうなので、実験してみる。 iPhoneからの入力は不便 まずは、手持ちのi…

2017年の上期を振り返る。PEKAを生きているか?

2017年。気がついたら、半分が終わっていた。もう半分も終わってしまった。しかし、濃くて長い半年だった。振り返ってみると、長いような短いような、どっちつかずの感覚になるから、不思議なもんだ。 さて、ちょうど良い区切りなので、半年を振り返りたい。…

ブログでどんな記事を書けばいい?『アーティストのためのハンドブック』からヒントをもらう

ブログを多くの人に読んで欲しい。ブログを書いてる人なら誰でも考えることだろう。ブログの文章だけではなく、サービスを作ってる人も「多くの人に使って欲しい」という気持ちは大きいだろう。 僕は趣味としてブログを書いている。インプットの質を上げるた…

主張を論証せよ!現代文の神様「出口の現代文」を文章術に応用だ

「出口の現代文」といえば受験でお世話になった人も多いだろう。僕も現代文が苦手だったが、出口さんの「実況中継」で解き方をマスターした一人だ。僕は理系だが、大学の二次試験で現代文が必須だったので、とてもお世話になった。 そんな出口さんが、文章術…

理系にも文章術は必要だ!良い文章を作成するための書き方とは

エンジニアにも文章力は必要だ。理科系と括っても良いかもしれない。文章を書くのは文系の仕事ではない。理系でも論文など、文章を書く必要がある。エンジニアでも、仕様書を書いたりメールを書いたりする必要がある。最も大切なのは、Twitterでのツイートか…

ブログで収入を得るための始め方とは?一般人でもアクセスを集め、稼げるブログの運営術

「ブログで収入を得たい」。ブロガーなら、誰しもが夢見ることだろう。副業としても人気のブログだが、どうやったら上手に稼げるのだろうか。ブログの始め方はどうしたらいいだろう。アクセスを増やすために、ブログの運営はどのようにすればよいだろう。 ブ…

文章を書くすべての人へ。90講座で学ぶ文章術の本がオススメ!

「文章をスラスラ書きたい」。ブログを書いてる人なら誰もが思うことだ。ブログはもちろんだが、メールやTwitterでも文章は必要だ。文章を書くことは日常的な作業だ。 何を書いたらいいのかわからない どうやって書いたらいいのかわからない 文章の構成はど…

バズを生むためのベストな時間帯は?リツイートが伸びやすい時間帯はこれだ!

バズを起こしたい。ソーシャルメディアを運用している担当者にとっては大切なお仕事です。また広まるべき情報を持ってる人も、できるだけ多くの人に届けられる方がいいですよね。 僕も「この知識をみんなに知ってほしいな」と思ってブログやTwitterをやって…

池上彰さんの文章力の鍛え方!「書く力」の訓練法をやってみよう!

文章力を鍛えたい。プロの作家はどのような訓練方法を行っていいるのでしょうか。文章の達人である池上さんと竹内さんの対談から生まれた本「書く力 私たちはこうして文章を磨いた」を読みました。

文章を書くための頭の整理法!文章の達人である池上さんと竹内さんの「書く力 私たちはこうして文章を磨いた」を読んだ

わかりやすくて、面白い文章が書きたい。文章を書いてる人にとっては、文章をわかりやすく簡潔に、しかし面白く書きたいですよね。僕も「PEAK生きる」ブログを書いていて、文章の大切さをズッシリ感じています。「どうやったら文章はうまくなるのだろう?」…

【2017年1Q】「PEAKを生きる」振り返り ~ アウトプット編

いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。「ブログでアウトプットしていこう!」と決めたのが2016年の11月30日でした それから2017年の3月13日までは毎日更新していました。免疫シリーズの1話目を書いたところで、「免疫、奥深すぎ!!!」と…

【事例で紹介】マインドマップで思考を整理して、ブログを書こう!

「マインドマップって便利そうだけど、どうやって使ったらいいのかわからない!」 とずっと思っていました。 マインドマップの存在は知っているけど、上手に使いこなせてない。思い出しては使ってみて、しばらくすると使わなくなっていく そんな繰り返しで、…

音声入力でブログを書いてみた!

最近、音声入力でブログを書いたり、本を書いたりする人がいると聞きました。入力のスピードが早いらしく、キーボードを打つよりも楽らしいのですよね。 note.mu 複数の人からこの話を聞いたので、試してみようと思いました。 この記事はは、音声入力で書か…

BufferでSNSの投稿を管理しはじめました!

SNSの投稿を非リアルタイム化しようと思って、Bufferを使い始めました buffer.com 指定した時間にポストしてくれるサービスです 文章の練習にもいいですね。ポストされるまでに見直したりもできるので、文章の推敲もできます! 大量にダラダラと呟くより、ち…

WELQの問題から考える薬機法(旧薬事法)と、メディアへの影響について

DeNAのキュレーションメディア「WELQ」が世間をお騒がせしておりますね。 先日、謝罪の記者会見も行われたところです 法律の専門知識は多くはありませんが、日本語が読める範囲で、この問題について、考えてみたいと思います。 特に、ブログやメディアを運営…

ブログを書けない理由を考えてみた

ブログが書けない理由がわかりました。 それは「メッセージを一つにしぼれてなかった」でした。 何を書けばいいかわからない人のための「うまく」「はやく」書ける文章術作者: 山口拓朗出版社/メーカー: 日本実業出版社発売日: 2016/07/15メディア: Kindle版…