料理(自炊の話)
完全無欠コーヒー(バターコーヒー)を飲んでいると素材代だけでも出費が馬鹿にならなくなってくる。iHerb(アイハーブ)でグラスフェッドバターの発酵ギーを見つけて、嬉しくなって買っていたが、1ヶ月ぐらいでなくなってしまうので、そこそこのランニングコス…
牛乳を使わないココアの美味しい作り方を書いたのだが、「あんまり甘くない」「甘くしようとするとたくさんオリゴ糖入れないといけない」「オリゴ糖たくさん入れるとお腹を下す」という声を聞いた。 そこで、いろいろ解決策を探ってみた。良さそうな二つアイ…
簡単に作れる食事で、完全な栄養が取れるとうれしいですよね。そんな食事のことをヒトフードといいます。栄養が全部入ってることから、完全栄養食とよんだりもします。 日本ではCOMPやBASE PASTAが有名です。海外でもソイレントなどが流行っています。 しか…
「ボーンブロス」用に買ったスロークッカーですが、最近は主に別の用途で使ってます。 それがなんと「焼き芋」です! スロークッカーで焼き芋が作れるの?と想像するのが難しいのですが、実際に作れるんですよね 今まで食べた焼き芋の中で「一番おいしい!」…
最近、自炊を頑張っております。そんなにレパートリーはないのですが、真空低温調理のおかげで美味しいご飯を頂いております blog.kasajei.com そもそもなぜ自炊をしているのか?それは食材をすべてコントロールできるからです 栄養に対する知識はとても大切…
前回は肉料理を紹介しました!今回は魚編です! 魚は、肉にプラスして、味噌煮込みが絶品です!冬の時期は、サワラやサバが美味しいので、味噌煮が最高なんです。 魚は オリーブオイル・レモンでマリネ風 醤油・みりん・酒で和風 和風に味噌を足して、味噌煮…
前回の記事で、真空低温調理の理論的な話をしました。 今回は実際に真空低温調理のレシピを紹介したいと思います! レシピは主に2つで、 オリーブオイルでマリネ風 和風の照り焼き風 です。すべて、63.5度で30分です!鶏が感動します!パサパサせずにジュー…
「2016年の買ってよかったもの」中に、Anovaという調理器具を紹介しました。超おすすめ!なんですが、アメリカの製品でして日本語の情報が少ないんですよね。 理論編 肉編 魚編 と3部作で、真空低温調理とそのレシピについて書いていきたいと思います めっち…
「老化を防ぐスープ「牛骨ボーンブロス」の作り方」に、 ボーンブロスを飲んだ参加者は免疫力がアップしたうえ、消化能力も改善した という論文が紹介されております。またボーンブロスは「腸壁を修復する」とも言われています。 腸を整えて、アレルギー体質…