ビジネス(事業や投資術など)
OKRという言葉をよく聞くようになった。ベンチャー企業が、目標管理の方法として、導入し始めているようだ。OKRを有名にしたのは、Googleだろう。Googleは創業まもなくからOKRを目標管理手法として導入して、成功している。そこで、OKRについて詳しく知ろう…
圧倒的当事者意識という言葉を聞いたことがある人もいるだろう。リクルートに興味を持った人は、もしかしたら一番最初に出会う言葉かもしれない。それほどリクルートは圧倒的当事者意識を重要視している(リクルート用語としてATIと略されることもある。A(…
「資金の投資と同じように慎重に時間を投資せよ」と「企業の生産性能力が低い理由は、無駄なコミュニケーションが多すぎる件」に書いた。特に、会議の開催コストが減ったため、無駄な会議が増えてることを説明した。 ではどのように、効率化し組織の生産性を…
会社の生産性を高めるためには、どのようなことに気をつけたらよいのだろうか。会社の外から見える生産性は、資金をどのように投資するかだろう。そのため綺麗な事業計画が作られ、それを推進することが社内でも重要になってきている。 そのためマネージメン…
2年に1度恒例のThinkers50。世界で最もビジネスに影響のある人が50人選ばれている。その2017年度版が公開されていた。面白くビジネスに参考になる本を書いてる人が多いので、上位20名を著作と共に振り返ってみたい。今年読む本の参考にもなるだろう。 1位 R…
アイデアのつくり方のための5つのステップを紹介した。ステップは簡単に見えるが、実際にやってみると難しいことがわかるだろう。そこで「アイデアのヒント」から、5つのステップを登るために必要な心構え10個を抜き出してみた。 楽しむ 自身を持つ その…
自分はアイデアマンだ!と思っている人もいれば、全然新しいアイデアを思いつかないという人もいるだろう。どちらかというと、アイデアを出すことが苦手という人が多いように感じる。僕も、アイデアを出すことはそれほど得意な方ではない。しかし、仕事でア…
どうやら僕には、リーンスタートアップを学んでいた時に、腑に落ちてない部分があったようだ。その腑に落ちてなかったことに気づいたのは最近の話だ。直感的に、リーンスタートアップが正しいことは感じていたし、新規事業や起業の方法論として最適であると…
新しい大発見をしたい。コペルニクスの地動説や、アインシュタインの相対性理論はパラダイムを大きく変え、人々に大きな影響を与えた。新たな視点を、世の中に提唱することは意義のあることだし楽しいことだ。 ビジネスの世界でも、パラダイムシフトは起きて…
本を読んでいて「これは!」という文章を見つけると、嬉しくなる。特に、箇条書きのシンプルな表現が好きだ。要点を上手くまとめられる人に感心する。「自宅にいながらお金持ちになる方法」で見つけた箇条書きが良かったので紹介したい。 成功とは、自分らし…
億万長者になりたい。そして、不労所得は魅力的だ。億単位の資産があれば、配当金で生きていくことも可能である。安定的な収入によって、やりたいことも出来るようにもなる[1] さて、どうやったら億万長者になれるのだろうか?億の資産を手に入れるのは、果…
日常に潜んでる投資についても考えたい。普段なにげなく行っていることも、投資につながっていることがあります。 どのようなことに気をつければ良いのでしょうか?「敗者のゲーム」を読んで参考になりました。 敗者のゲーム〈原著第6版〉作者: チャールズ・…
投資に必要な能力を付けたい。投資と聞くと様々な知識が必要で、難しそうなイメージがありますよね。僕も難しそうと思って、ずっと貯金をしていた時期がありました。 そもそも投資にはどういう能力が必要なのでしょうか?
安全に楽に投資したい。いろんな投資信託がありますが、どれを選んだら良いのでしょうか? プロでも長期的には、インデックスに勝つことは難しい。なのでインデックスファンドに投資することを考えましょう。「投資のプロって儲かってるんじゃないの?」っと…
楽で失敗しない安全な投資がしたい。そんな理想的な話があるのでしょうか?オススメなのは、全部の会社に分散して投資しちゃおう!です 。インデックスファンドという投資信託やETFを使えば、全部の会社に投資ができちゃいます。
株式投資は長期運用すると安全です。長期で見ると現金の価値は下がっていくので、やはり株式での投資が必要なのです。正しい知識を得て、株式投資はじめてみませんか?
現金の価値は下がっています。一年前まで、現金が大好きだった@kasajeiです。典型的な日本人的な思考でして、貯金大好きだったんですよね。「銀行に預けておくと安心!投資などの資産運用は怖い!」と思ってました。
今年は「100冊以上の本を読むぞ!」と年始に決めまして、週2冊ぐらいのペースで読んでいました。 その途中で、速読の方法を学びまして、一日一冊ぐらいは目を通せるようになったんですよね。そしたら、あれよあれよと300冊ぐらいは到達していました。 その中…
確定拠出年金の運用やってますか? 最近社内で話題にすることがあって、部署の周りの人に聞いてみたら、 1割:運用している! 4割 : 知ってるけど、運用してない(デフォルト設定の3年の定期) 5割 : 知らない! という状況でした。知ってるのに運用してない…